2008年06月03日

ワインのおつまみ3種

雨の週末、友人と新美でモディリアーニを見て東京ミッドタウンに寄ってチーズや
パン、パテを買い込み…恵比寿のワインサロンへ。

「夜ヴィンテージ・シャンパーニュの会が催されるのでおつまみが欲しい…」
「私達は夕方から飲みたいし、赤がいいの」と双方の希望(我儘?)を取り入れ(笑
夜の10人前の差し入れを持って、それまで飲ませていただきました。

ワインワイン

素敵なサロンには目の眩むワインがずらり…。
日頃飲むのは安酒ばかりで即座にどれが一番高いか分からない否セレブの私、
「地震の時はどれ持って逃げる?」なんてはしたない事聞いてすみません。

茄子のマリネ 鶏のワイン煮

前回ほど気合入ってませんが、飲んで帰った前夜ちゃんと3品仕込みました。
茄子のマリネ、チキンとオリーブの白ワイン煮、エンガワのサラダ。
赤より、白、シャンパン向け。

茄子はクック膳で蒸して、皮を剥いて割き、アンチョビペーストと粒マスタードの
ピクルス、胡椒、たっぷりのEXVオリーブオイルとバルサミコ酢でマリネに。

茄子とマスタードのマリネ

鶏もも肉は黒オリーブ(緑でも美味)、玉ねぎと白ワインで煮込みます。
参照:鶏と野菜の白ワイン煮 サーモンソース入り

たまたま生のディルをオリーブオイルでペーストにしたものがあったので、
それとマスタードを加えました。(うわ、自分達用だったので盛り付け雑…)

鶏とオリーブ煮

カレイえんがわ

エンガワは平目じゃなくてカレイのもの。生でこりっと使いたかったけど、翌日
持ち込む前に美術館なので、ここは焼きました。
みちさん(うまハッピーな日々)にいただいたオレンジスパイスを振って、いい香り。
オレンジの皮が入ってます、ハーブティならあるけどあんまり見かけないような。
ドライ・モリーユはまだ取ってあります、何にするか楽しみ〜。

さてエンガワ、中途半端に焼くと結構油っぽいので、カリっとさせてしまった方
がいいのかも。今日は油分を捨ててレモンを搾りました。

生の黄パプリカ、人参、玉ねぎと20秒くらいレンジに掛けたアスパラを千切り
にして、塩とポン酢少々で和えます、爽やか。(崩れちゃうけど)

サラダ

ラムレーズンレバーペーストは、言われてみれば何となく?というラムレーズン感。

ラムレーズンレバーペースト

とにかく、ゴージャスな空間で素敵に飲めました、お邪魔しました(笑

使ったオイル:ソーラーロメロオリーブ油

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ


posted by 油売りエマ at 20:12| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
エマさん、さらりと十人分のシャンパンに合うおつまみの差し入れなんてすごい!とても美味しそう。オリーブと白ワインで煮込むのは今度のワインスクールで真似させてもらおうかな。オレンジスパイスもエンガワとは思いつきませんでした!確かに、合うかも〜。エンガワ、大好きなんです。あ〜なんかお腹すいてきちゃった、、、。今日は美味しいワイン飲めるかな?また一緒に飲みに行ける機会を楽しみにしてます!!
Posted by みち at 2008年06月04日 17:18
みちさん>

どれも簡単メニューですから。
白ワイン煮はディル、マスタード無しでも美味しくできるし、
野菜も好きなもので。
オレンジスパイス、ダイレクトにチキンソテーとかでも
美味しそう。柑橘の香りって偉大ね!
Posted by エマ at 2008年06月04日 19:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック