2009年03月03日

サーモンとディルのレモン押し寿司

ディルサーモン寿司

散らし寿司とか手毬寿司とかかわいい画像がなくて…(笑

色だけは桃色?のサーモンの押し寿司です。


飲む前にちょっとお腹に入れるフィンガーフードに。

サーモンはサクで買って厚くカットしてみました。
酢飯はシャンパンビネガーと塩、砂糖、レモン汁を混ぜて洋風に。

香り付けにサーモンと相性のよいハーブ、生のディルとレモンオリーブオイル
少し混ぜるます、いい香り〜。お米に艶も出ますよ。


サーモン押し寿司

木枠が無くてもタッパとか小さなパウンド型とかでもできますね。
サーモンとご飯の間にセロリとマヨネーズを挟みました。

カルシューガというアーティーチョークのペーストの瓶詰めがあったので
それも塗ったら不思議〜な味になったので、入れなくていいです(笑




雛祭りネタおまけ。

道明寺

子供の頃桜餅と言えばこれを食べていて、ずーっとこれが桜餅と思っていたら…。

↓こっちが関東の桜餅らしい。

桜餅

私が好きなのは道明寺なんですね。しかも関西?
え、両親関東でしたけど。

ま、この桜の葉の香りと塩気がいいのです。

【桜餅について】 道明寺VS長命寺


使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 18:28| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

葱とプロシュートのマリネ

ネギのマリネ

レモンオリーブオイルと生レモンを使ったレモンの香るネギのマリネ。
生ハムはパルマ産の切り落としを使ったので塩気もほどよくつきます。

ネギは京都よっしーの作った鷹ヶ峰ネギ、九条ネギを大きくしたものだそう。
普通の白ネギも足しました、太さが全然違う…(笑

フライパンを熱しレモンオリーブオイルをひき、お好みに切ったネギを
こんがり焼き色がつくまで焼きます。

グリルでもいいですが水分蒸発してカリカリにしない方が美味しいです。

マリネ液はまた適当なんですが…。
レモン半個を搾り、ビネガーを同量足し、塩xメープルシロップを混ぜる。
そんな程度です。きつ過ぎたらリンゴジュースなんかで割ってもよし。

そこに熱々のネギと生ハムを漬けるだけです。リモーネはお好みで少々足して。
中はしっとりとろりのネギがビネガーを吸い込んでさらにジューシー。

出来立ても、一晩冷やしても美味しい一品です。


使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 19:00| Comment(4) | TrackBack(1) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

人参とスープセロリのアンチョビサラダ

人参セロリアンチョビサラダ

ホワイトセロリは知ってましたがスープセロリ、はじめてです。
和名は芹菜。細いけど硬くなく強烈すぎない香り、美味しいです。

人参は穴が大きめのチーズおろしで長くおろし、刻んだアンチョビ、塩、レモン汁、
レモンオリーブ油を回し掛けざっくり混ぜたら冷蔵庫で冷やしておきます。

オレガノアンチョビ

サンプルでいただいたオレガノアンチョビを使ってみました。


食べる時にしんなり冷えた人参に、ざく切りにしたスープセロリをさっと和え、
味を整えるだけ。
レモンとセロリの香りが爽やかで、アンチョビがいい隠し味、歯触りのよい箸休めに。

人参サラダはよく作ります。レーズンやナッツを入れてブランチに。
レバーペーストと和えておつまみに


人参だけでも他の野菜とあわせても。その日の気分でワインビネガーを入れたり、
白身のお魚を加えたり。お好みのものでアレンジしてみてください。


使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 11:06| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

レモンクリームアスパラパスタ

レモンクリームパスタ

男のイタリアン (オレンジページブックス―男子厨房に入る)という料理本にシンプルな
レモンクリームパスタがのっていて、美味しそう作りたいとずーっと思って
いたのですが、なかなか生クリームを買う機会がなく…。

先日何かの時に生クリームが余ったので、早速無農薬レモンを買ってきました。

で、美味しそうなアスパラの誘惑に負け、一緒にしちゃいました。

確かレシピではバターxレモン汁xレモンの皮x生クリームなのですが、
ここはレモンオリーブオイルを使いましょう。これだとレモン香がかなりあるので、
最悪皮がなくても美味しくできます。

パスタを茹で始めます。
たっぷりのレモンオリーブオイルで斜め切りにしたアスパラをさっと炒め、
(軽く皮剥きました)白ワイン少々とレモン汁たっぷり、砂糖少々を加え少し煮ます。

レモンの皮の千切りと生クリームを加え(適当に…)少し煮詰めたらパスタと絡め、
塩加減を調節して出来上がり。

レモンパスタ1

クリームパスタなのに爽やかさっぱりレモンのいい香り!
柔らかく上品なアスパラとも相性いいと思います。

シンプルなのもいいけど、レモンクリームxサーモンとか、帆立、海老、
チキン、アボカドなんかも美味しそう。

使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 02:22| Comment(3) | TrackBack(1) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

KKご飯

コンビーフご飯2

KKごはん=コンビーフ&クレソン!
分かるわけないですね。(笑

炊きたてご飯に混ぜるだけの簡単レシピ。

この前、雑誌「WaSaBi」編集長中原 ひでこさんのブログでコンビーフピラフを見つけ、
(このバターx玉葱xセロリも美味しそう!)
あ、ウチにも何だかずーっと無くならないコンビーフがあったことに気づきまして…。


さて、コンビーフは軽く脂が溶ける程度にレンジで温めて、
(ま、熱いご飯と混ぜるから不要かも・でも調味料とあわせやすいです)
レモンオリーブオイル、醤油、粒マスタード、お好みでニンニク微塵切りを混ぜておきます。

コンビーフご飯

お好みの量のクレソンを茎ごと刻んでおきます。私は大好きなので3束くらい!

あとは炊きたてのご飯に混ぜるだけ。今日は玄米。
仕上げに黒コショウか、グリーンペッパーの水煮を散らしてピリリと。
お好みでレモン汁やお酢を掛けても美味しい。

マスタードがなければピクルスの微塵切りなんかでもちょっとさっぱりいただけます。

コンビーフの旨みにレモンの香り、胡椒の刺激がたまりません!

使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

lemone180.jpg

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 13:54| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

レモンオリーブオイルで納豆オムレツ

納豆オムレツ

たまに無性に食べたくなる納豆オムレツ。
白ご飯で食べるなら五味一体特別の油寿で芳ばしく。

ガーリックバゲット&白ワインならレモンオリーブ油で。
納豆と何かバジルでも紫蘇でも刻んで卵と混ぜ塩・胡椒、半熟にわーっと焼くだけ(笑

納豆オムレツ

形はどうでもふわとろならOK!やっぱり止められない美味しさ。

使ったオイル:まとめ買い者増加中!レモンオリーブ油リモーネ

lemone.jpg

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 14:57| Comment(3) | TrackBack(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

干し大根と生大根のサラダ

切干大根サラダ

切り干し大根を10分位水で戻す。
生の大根も同量くらい細長く切り、ちょっと塩を振ってしんなりさせておく。

生大根の水気を切って、ぎゅっと絞った切り干し大根と三つ葉、干し海老とあわせます。

味付けは昆布塩xポン酢少々xレモンオリーブ油。

しゃりしゃりジューシーな生大根と、ボリンボリンと頭中に響き渡る干し大根
の食感が美味しい!病み付き!!

柑橘のいい香りでとっても爽やか、最近のヒット作です。

使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 01:25| Comment(0) | TrackBack(2) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月31日

茴香とスモークチキンのサラダ

フェンネル

茴香!ウイキョウ=フェンネル、セリ科の植物です。
海外の料理番組とかで結構魚に詰め込んでオーブン焼きにしたり、
オレンジと併せてサラダにしたりよく出てくる野菜なんですが、
日本ではあまり普通に売ってない。
たまに八百屋の片隅で見かけても高いし。

先日もテレビでスライスしてサラダにしていたのを見て、やっぱり食べたい!
と思っていたらあったんですよ、こんなに立派でお安く。


球根?部分をスライスして、ほぐしたスモークチキンと林檎スライス、
黒オリーブとちょっと焼いたカシューナッツとサラダにしました。

シチリアレモンのジュースたっぷり(すごくフルーティで酸味がきつ過ぎないので
お気に入り・冷凍で販売されている)
と塩・レモンオリーブオイルを直接掛けて
ざっくり手で混ぜるだけ。

仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノチーズの塊をスライサーで人参の
皮状に細長くスライスして混ぜました。フェンネルの葉もあしらって。

茴香のサラダ

爽やかな香りとセロリと玉葱の間のような歯触り、林檎の甘みとナッツが合います。
時々当たるスモークチキンの薫香とオリーブとチーズの塩気がまた美味しい。
パンを添えるだけで十分なメインディッシュに。

フェンネルのサラダ

スパイスやハーブとして売られているスィートフェンネルより、野菜として
食べられるこのフローレンスフェンネルは香りも強烈じゃないです。
私は凄く美味しいと思いました。結構芯の部分も食べられちゃう。

シードはアニスに似て結構スパイシー、カレーや煮込みに入れたり、
私の大好きなブレンドスパイス、五香粉にも入っています。

漢方としても使われるくらいで、健胃、消化作用に有効なんですよ。
アロマ効果は以下をご参照に。

All About » ビューティ・コスメ » アロマテラピー 便秘解消で体すっきり!スィートフェンネル

これ、日本ではどこで栽培してるんでしょう。箱買いしたいくらい。(笑
誰かの庭に植えさせてもらうという手も…。

◆フローレンスフェンネルの種子販売◆

使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 17:31| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

お刺身を使った前菜2種

えー簡単なおつまみ2種類。シャンパン、白ワインにぴったりです。

まずはキングサーモンのテリーヌもどき。
テリーヌとムースの間くらいの柔らかさ。

材料はキングサーモンのお刺身、嶺岡豆腐、ディルウィード生、
レモン汁、塩、胡椒、レモンオリーブ油

サーモン材料

嶺岡豆腐って以前も書いた豆腐料理専門店のデザート感覚の練り物。
生クリームと牛乳を葛でもっちり固めてあります。
柚子味噌をかけてそのままで美味しいのですが、これを使いました。

参考:梅の花 豆腐しゅうまい&嶺岡豆腐
お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記-グルメ&スイーツ編-
: 梅の花の「嶺岡豆腐」が好き。お取り寄せできます。

嶺岡豆腐の作り方 - 教えて!goo

たたいたサーモンと刻んだフレッシュディル、調味料をスプーンで混ぜるだけ!

サーモンムース

クリームチーズより軽く柔らか、爽やかなディルとレモン風味が美味しい。
クラッカーやパンに塗るディップでもいいし、チコリ、セロリなどの野菜と一緒でも。

サーモン前菜


目鯛マリネ

次は目鯛のハーブマリネ。
これも白身のお刺身をサクで買ってきて、塩を両面に振り、レモン汁を掛けて、
ビニールバッグに入れ、オリーブオイルを満たしてハーブを入れ一晩置くだけ。

あ、サーモンでも鯵でもマグロでも合いますね。

ハーブはお好みでいいんですが、今回はバジルオリーブオイルとバジルの葉で。
もうむんむん(笑 にバジルの香りがついて美味しい♪
このまま薄くスライスしてさらに塩・オイルを掛けるだけでいいんですが、
クリスマスはお洒落して更にバジルソースを掛けました。

目鯛のバジルソース

一掴みの生バジルにEXVオリーブオイルをたっぷり、塩を一つまみ入れ
フードプロセッサーで潰すだけ。
オイルはたっぷりが美味しいですよ。お好みでチーズを。

どちらもハーブ&オイル使いで簡単いい香りの前菜に。
是非お試しください!
あ〜来年こそハーブ植えようっと。

使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ
       オラベオーガニックバジルオリーブ油


レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 16:53| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

レモン香るホタテソテー

ホタテ1

切り込みを入れて塩、胡椒したホタテをレモンオリーブオイルで両面焼くだけ。

なのにこんなお皿に盛り付けると、豪華クリスマスメニューに!

ホタテソテー

ずーっと欲しかったイタリアのハンドメイドガラスメーカーIVVのプレート。
http://www.muraei.co.jp/ps/ivv/index.html

夜の白熱灯の元でラメがキラキラ輝いてテーブルがとても華やかになりました。
アンダープレートにもなるし、デザート盛りにも。いいクリスマスプレゼントでした、自分への(笑 
うーでも他のデザインと色も欲しくなっちゃいました。
◆IVVプレートを楽天で検索


ちなみに付け合せもシンプル、簡単。
紫玉葱スライスはレモンオリーブオイルたっぷりで軽く焦がしながらじっくり炒めます。
途中塩・胡椒を振り、セロリスライスも加えて最後に麺つゆ少々とバルサミコ酢
を加え軽く煮詰めます。

甘酸っぱい玉葱ソースの上に粒マスタードを添え、ホタテと一緒にどうぞ。
レモンの香りとオリーブの旨みがじんわり玉葱とホタテに移っていて美味しいですよ。

真ん中はサラダほうれん草とちぎった白菜の葉の部分だけを塩揉み後、
水気を軽く絞って酢橘汁で和えるだけ。(レモンでも)
ホタテと玉葱がオイルたっぷりなのでこちらはさっぱり。


今年のクリスマスはこのリモーネバジルオリーブ油でマヨネーズを
作って魚介にあわせてみようと思います。

バジルオリーブ油

使ったオイル:レモンオリーブ油リモーネ

lemone180.jpg レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中
posted by 油売りエマ at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ レモンオリーブ油 リモーネ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。