2015年11月01日

イカスミパスタ・黄色トマトソース

ispst.jpg


ハロウィンディナーは真っ黒パスタに、南瓜とチキンのピーナツソースグラタンでした。
パスタ自体にイカスミが練りこんであるので、そのままトマトソースでもよかったけど、
ちょうどおつまみ用に買ってあったスペインのイカの墨煮タパス缶があったので活用。

ニンニク微塵切りをEXVオリーブオイルで香りを出したところに、切ったイカと
その漬けダレ、白ワイン、そしてイカスミペースト。
茹で汁ごとパスタを絡め、黄色トマト(加熱するとちょっとオレンジ)のソースを
かけました。

トマトソースもオリーブオイルににんにく、玉葱、生トマト、塩だけで煮詰めたもの。
加熱用の大きくて細長いタイプの黄色、珍しいけどスーパーにあったので。


色の組み合わせで作ったパスタでしたが、日常の定番にしたいくらい美味しかったです!
使ったのは以下の食材でした。
パスタはブカティーニみたいにもっちりしてました。


ispst2.jpg


オリーブオイルはスペインの軽いタイプのサンプル、カミロケを使用しました。


あ、あとホワイトソースにピーナツバター混ぜると美味しいですよ。
南瓜やチキン、茹でたキャベツ、白身魚とかにもよく合いそう。


使ったオイル:ミ・デ・レス・ロケス エキストラバージンオリーブオイル

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:イカスミ パスタ
posted by 油売りエマ at 03:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

西瓜とトマトのブルスケッタ

DSCF2250.jpg


シンプルだけど、パンが黒いとインパクト大ですね。
このパンを見た瞬間、あー!トマトが映えそう〜と思いました。

ので至ってシンプルに。


トマトと、ちょうど西瓜があったので同量刻んで塩胡椒とEXVオリーブオイルを
さっと絡めてみました。

スライスして軽く焼いたバゲットにのせるだけ。

西瓜がちょうどしゃりしゃりと軽い玉葱のようなアクセントになって
美味しいですよ。
お好みでガーリックやチーズもどうぞ。

あ、パンはいかすみバゲットでした。

【3本目】ゴントランシェリエ イカスミバゲット 衝撃のビジュアルと
スパイスが効いた新感覚バゲット/Baguette 365


ブラッククミンががつっとまぶしてあるのでパンチある味わい、個性的で
面白いです。


使ったオイル:オーストラリアのサンプルオリーブオイル

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

トマトベースのマトン、クミン、モロヘイヤのスープ

モロヘイヤスープ、大好き。
あっさり和風出汁でも、チキンスープでもトマトベースでも美味。

今回は半端に残っていたマトン挽肉を使用。
ニンニクと玉ねぎ微塵切り1/2個分をホールのクミンと共にEXVオリーブオイルで
炒めたら、挽肉をしばしこんがり焼き付け塩コショウ、ほぐして白ワイン少々とホール
トマトを網で漉しながら1缶分入れ1缶分の水。

沸いたら弱火でコトコトしばし煮ます。


tmsp.jpg

その間にモロヘイヤ1束の葉っぱをザクザク刻みます。
粘りが出てくるまで。
この作業をする度にエジプトのモロヘイヤ刻む用の包丁を思い出します。


tmsp2.jpg


スープは味を見て、塩コショウ、醤油などで味をととのえたらモロヘイヤを加え
混ぜさっと煮るだけ。仕上げにもパウダーのクミンを振りました。

tmsp3.jpg


クミンとマトンの風味が中東っぽくていいです、トマトとサワークリームの酸味で
さっぱりいただけます。

tmsp4.jpg


夏はとろとろモロヘイヤスープを是非どうぞ。青菜を食べない3歳児も飲んでました。
アルガンオイルなんか仕上げに回しかけても合いますね。

あとは例えば茹でて刻んだのを麺つゆに加えて素麺とかも美味しいですよ〜。


使ったオイル:モロッコ産ナフィサ オリーブ油デュース

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:モロヘイヤ
posted by 油売りエマ at 02:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

枝豆ポタージュ

edmpt.jpg


甘い玉ねぎと枝豆をバターで炒めてひたひたの水で煮て、ミキサー
にかけて塩だけ、のシンプルなポタージュ。
(枝豆の薄皮剥くのがちょっと面倒)


edmpt2.jpg


シチリアのEXVオリーブオイルを回しかけて。

「トマトのにおいするねぇ」と鼻をくんくんさせた息子。

一瞬へ?枝豆だよと思いましたがあぁオリーブオイルの香りの青いトマト
の要素がふわっと来たのね!
小さい頃から鑑定トレーニングしたらばっちりかも…?

ちなみにポテトガレットに書いたアンパンマンはブタだよねぇと言われました。

枝豆ポタージュ、温かくても冷やしても美味しいです、是非。


使ったオイル:ティトーネオーガニックオリーブオイル

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 09:18| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

パン・コン・トマテ

DSCF1795.jpg


焼いたパンにガーリックと生トマトを擦りつけて塩とEXVオリーブオイルを
かけたスペインの軽食。

生ハムをのせたりアレンジできます。
今回はガーリックを擦りつけたバゲットに、美味しいミニトマト缶をぎゅっと
漉したトマトソースを塗り軽く焼いて、塩とEXVオリーブオイルをたっぷり
かけました。
オイルは片方にシチリアの、もう片方にトスカーナのものをかけ、味比べ!楽しい。

ガーリックxトマトxオリーブオイル、シンプルかつ最強です。
皆様も是非どうぞ。


使ったオイル:ティトーネ オーガニック/フラントイオ・オーガニック

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 23:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

オイルを酸化させないキノコのオイル漬けの作り方

knkm04.jpg


ちょっとしたものに添えられて便利なキノコのオイル漬け、なるべくオイルを
酸化させない作り方です。


knkm03.jpg


大体キノコにオリーブオイルを注ぎ低温でふつふつ煮る方法が多いと思いますが、
オイルをなるべく酸化させず一緒に使いたい場合はこちらもおすすめです。

まずお好みのキノコをほぐしそのまま油を引かないフライパンへ。
全体に塩をしっかり振り、酒少々を回しかけ火をつけて炒めていきます。
※最初はから炒り感覚


knkm02.jpg


段々たっぷり汗をかいて透明感が出てきます。
ここでしばらく水分が飛ぶまで炒めます。


knkm01.jpg


粗熱が取れたら消毒した瓶に入れ、EXVオリーブオイルをひたひたに注ぎます。
お好みでハーブなども。
こうするとオリーブオイル本来の香りも失わず加熱による酸化も防げます。
ニンニクを入れたければ小さめの生を加えるか、少量ガーリックオイルを別に
作って足してもいいです。

なるべくしっかり水分を取ること、キノコがオイルに浸っていること。
を守れば常温でも1週間〜10日程度は持ちますよ。

レモンやバルサミコ酢をかけて食べたり、オムレツにオイルごと使ったり、サラダに
のせたりと便利な常備菜です、是非どうぞ。


使ったオイル:オラベ オーガニックオリーブ油L

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 02:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月28日

海老と蓮根のつくね

やー油屋はじまって以来最高のご注文殺到ぶりに今週は大変でした。
あ、来週も…。
美味しかったものを思い出して癒されようっと(笑)。


rkb01.jpg


簡単うまーな一品!
塩麹に漬けておいた海老をたたいて蓮根すりおろしと混ぜて
多めのEXVオリーブオイルで両面こんがり焼くだけ!
この時は贅沢に海老多めくらいの割合でした。
分量によってゆるすぎるなら片栗粉など少し足してください。


rkb02.jpg


このままでも美味しいですが、シソやお好みのハーブと一緒にサニーレタス
などで巻いて食べるのもおすすめ。
チリソースやマヨネーズも合いますよ。


rkb03.jpg

ふわっとぷりっといい香り♪
塩レモンを刻んで入れてもすごく合いそうです。


使ったオイル:デルポンテ シルバー オリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:えび 蓮根
posted by 油売りエマ at 00:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

鶏しゅうまい

tsm.JPG


豚肉のごりっとしたのも好きだけど、そう言えば実家のシュウマイは鶏肉だったなぁ
と思い出して作ってみました。
普通と思ってたけど結構珍しいんですね…。
母のは玉ねぎたっぷりでシンプルに、真ん中にグリーンピース。

アレンジしてひき肉(ももとムネ半々)を塩麹で練ってから醤油とオリーブオイル少々、
片栗粉をまぶした玉ねぎどっさりと子供も好きなひじきを入れて作ってみました。

2時間くらい冷蔵庫で休ませたら皮で包み、たまたまあったインゲンと人参を
真ん中において蒸してみました。

やわらかくてあっさり、白ワインにも合う鶏焼売です。
あー塩レモンとか刻んで入れても美味しそう!

ちなみに豚肉で作る時は粗めに自分でお肉を刻んで、食感に更に蓮根を入れるのが好きです。
シュウマイの皮を細切りして転がしてつけるのも楽だし美味しいですね。


使ったオイル:オラベ オーガニックオリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 11:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

ズワイガニと九条葱のパスタ

zknpat.jpg


数日風邪にやられてましたが復活しました!
最近あまりアップできていない普通メニューを…と思ってパスタにしたら、
何となくクリスマスカラーですね!?

こちらは日本人っていいな!パスタ。
ニンニク、とろりと炒めた九条葱(葉の部分は最後に投入)、ズワイガニ、
塩味を基本にほんのりレモンを絞ってさっぱり仕上げました。

このうどんのようなつるっとパスタも淡路島で作っているもの。
塩が練りこんであるので湯で茹でるだけで麺に塩気がついていていいという
のと乾麺なのに茹で時間4分でこれまた便利です。

オイルはシチリアのティトーネ、来年仕入れ検討中のもので素晴らしかったです。


使ったオイル:Titone オリーブオイル


さて子供が2歳くらいだと大して手が掛からないシンプルなもので
十分なクリスマス(笑)。
鶏焼いて、芋煮て苺でも出せば大喜び!
大人も楽して冷凍オマール茹でて食べましょうっと。

皆様も年末の体調管理にご油断なく、素敵なクリスマスをお過ごしください。



日本植物油協会で2年連載してきたシリーズレシピ、最終回がアップされました。
アボカド入り卵サラダサンドと牡蠣にゅうめんレシピ、ご覧ください。

tmg.jpg


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:パスタ
posted by 油売りエマ at 16:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

花ズッキーニのフリット

zhfa.jpg


地元の農直販売所でズッキーニの花が売っていたので買ってみました。
あ、モッツァレラチーズも買ってくればよかった!

家にあったハードチーズを適当に削り、トマトペーストとパン粉、胡椒を
混ぜて詰めてみました。

あ、花は洗って水気を拭いて中の雌しべをぽきっと取って。
破けないようにチーズを詰めたら花びらの先をぎゅっとひねりますが…あ、
裂けた…。


zhfb.jpg


薄力粉に冷えたビールを飲ませ(よなよなエールしかなかったのでほんとちょびっ
と・笑)、濃い目の衣をつけてEXVオリーブオイルで揚げてみました。

これもフライパンに数cmの油です。
ついでに生ハムを巻いたアスパラもフリットに。


zhfc.jpg


ズッキーニの花フリットはトマトソースなんかつけても美味しいですね。
あっという間に胃袋の中ですが。


ズッキーニの花をはじめて食べたのは確か西麻布のキャンティでした。
若い頃アンティークの仕事をしていたのですが、会社が持つ飲食部メンバーに
混ざってよくいろいろな店に!勉強がてら行っていました。

勿論年中いい店に行けるわけではなかったけど、ちょっと頑張っていいお店に
若いうちに行くのも大事ですね。

いまだにワゴンで選ぶスタイルの前菜と、ブイヤベースを皆で少し緊張気味に
食べた思い出が蘇ります。



pns.JPG


先日ランチに伺った渋谷のピノサリーチェでは雄花をお魚とあわせていました!
しゃっきりとした歯応えはちょっと金針菜にも似ていて美味しかったです。

オリーブオイルで蒸し煮とかにも美味しそう。
ズッキーニは種類もいろいろ、丸ごと楽しめていいですね。


使ったオイル:金田油店◆エクストラバージンオリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 15:40| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。