2018年06月12日

白海老とパクチーのかき揚げ

すっかりパクチーブログになってますがすみません。
パクチー1キロ購入のスタートはこちら


DSCF0760.JPG


あ〜思い出すだけで涎出そう。
白海老とパクチーのかき揚げです。

パクチーの茎部分がざっくり、そして芳ばしく甘い白海老。
塩とレモンでもう止まらない。



DSCF0758.JPG


小さな雪平鍋で太白ごま油このくらいで揚げてます。
あ〜また食べたいなー!


使ったオイル:九鬼 太白胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


ラベル:パクチー 白海老
posted by 油売りエマ at 13:14| 東京 ☁| Comment(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月31日

ツナチャプチェ/ゴマ油とエゴマ油で

IMG_1265.JPG

ソソンジェというたまに行く韓国料理のお店でこんなランチをいただきました。
ちょこちょこいろいろ、大好き。これにたっぷりのスープとごはん。
面白かったのが一番右下の梅干、これがコチュジャンっぽいタレに絡めてあって
美味しかったです。

で、ちょこっとチャプチェを食べたらいっぱい食べたくなって!
作ってみました。


DSCF9953.JPG

具は人参、玉葱、ほうれん草、黄パプリカ、平茸にノンオイルツナ。
こうして見るともっと細く切った方が良かった。。。
あとニラを買い忘れました。
パプリカは赤、または糸唐辛子があるともっと五色できれいですね。

チャプチェをまともに作るのは実ははじめてで、ユンソナさんのレシピ
参考にしました。

韓国ってナムルやこのチャプチェも具を一種類ずつ炒めたり茹でたり
して下味をつけ、最後に全部あわせるというようなレシピを見るので、
なんと繊細で手間がかかる!思ったりするのですが…。

こちらは比較的楽でした。

アレンジしたのは砂糖を少なくしてちょっぴりオイスターソースを。
(すみません本家の方)
それとベースはごま油、仕上げは芳ばしい「えごま油」を使いオメガ3も補給。


DSCF9954.JPG


韓国のはるさめってもっちもちで美味しいですね!
これは定番メニューにしたいと思います。

使ったオイル:九鬼 ヤマシチ純正胡麻油玉締め一番搾り国産えごま油(焙煎)

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:チャプチェ ツナ
posted by 油売りエマ at 16:59| 東京 ☔| Comment(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月19日

ハラミとパクチーの胡麻炒め

hrm.JPG

珍しく家で牛肉。
ハラミと玉葱を芳ばしいごま油でさっと焼いて醤油とすり胡麻、たっぷり
刻んだパクチー!

お肉とパクチーのサラダのよう。


hrm2.JPG

更に辛いスパイスを振っていただきます!
唐辛子と胡麻、クミン、そしてパクチーが香って素晴らしいのです。


使ったオイル:九鬼 ヤマシチ純正胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 11:58| 東京 ☀| Comment(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月27日

刺身の和え物3種

ssm.jpg

とうもろこし、枝豆、オクラ、ブロッコリー、トマト、冷奴、糠漬け…。
切るだけ、茹でるだけメニューのループな夏です。

あとは野菜のマリネやピクルス、チーズに茹で肉(笑)。

鶏手羽中と蓮根、キャベツは麺つゆで5分煮てシャトルシェフへ。
かぼちゃも同じく。

よしたまには刺身くらい仕事してみよう!
と言ってもすごく簡単です。


ssm2.jpg

手前から、ハマチは生海苔、白醤油、EXVオリーブオイルと山葵で和えて。
※子供のため山葵別添え


ssm3.jpg

マグロはえごま尽くし。
えごまの葉とすりエゴマ、胡麻油と醬油で和えました。
葉はもーっとちゃんと千切りにすれば良かったかも。


ssm4.jpg

ホタテは2つに削ぎ切りにして、梅肉と塩昆布とあわせて。

それぞれ雰囲気が変わっていいおつまみになりますよ。丼にしてもいいし。
油はどれも香り付け程度、ちょっぴりでOK、お試しください。


使ったオイル:カシータス・デ・ウアルド EXVオリーブ油
金田油店◆純正焙煎胡麻油


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ

abura300.jpg


posted by 油売りエマ at 11:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

ひじきローフ

DSCF2469.JPG


あぁこの夏は仕事がいっぱいで、夏の思い出をアップできないまま秋に突入です…。

さて、遠目に見たらお菓子?のようでもありますが、ヒジキです。
鶏ミンチに塩を加えもみもみしたら、冷蔵庫に残っていたヒジキを…あ!
入れすぎちゃったと思ったけど構わず長芋もすりおろし、ちょっと片栗粉、
そしてごま油を加え、更に混ぜてまとめてルクエにぺたっとして数分レンジへ。

ころっと切れば、ひじきローフ。ミートローフというよりヒジキの方が多いので。
3歳児もぱくぱく食べるし、大人にはいいおつまみ。

すり胡麻なんかをたっぷり入れてもいいですよ。


使ったオイル:九鬼 芳醇胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:ひじき ごま油
posted by 油売りエマ at 11:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

キノコたっぷり焼きうどん

knku.jpg


茶色は美味しい色。
舞茸、しめじ、エノキ…キノコたっぷり焼きうどんです。

醤油でもソースでもなく甜麺醤(テンメンジャン)と香酢、生姜汁で仕上げました。
テンメンジャンは八丁味噌と蜂蜜でも代用可能。

胡椒もいいけど五香粉も振ると美味しいのです。
最初はじっくり出したベーコンの脂でキノコを炒め、酒を少々振り、うどんを
入れタレを絡めます。
仕上げに焙煎ごま油を回しかけました。

大人の焼きうどん。
紹興酒やシェリーにも合う感じです。


使ったオイル:九鬼 芳醇胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:うどん キノコ
posted by 油売りエマ at 15:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

中トロとルッコラの塩麹和え

rksld.JPG


辛いわよ〜と自家栽培の雄々しいルッコラをわっさりいただきました!
齧ってみると、おぉビリビリ!

ということで、中トロの薬味にしてみました。

味付けはシンプルに、塩麹とお酢、風味付けのごま油ちょっぴり。
おお美味しい!
味付けはバルサミコ&オリーブオイルと迷ったのですが、こちらも正解。
ルッコラは胡麻っぽい香りがするので相性も抜群です。


白いのは大根ではなく冬瓜です。
ピーラーでリボン状にスライスすればよかった。

生サラダも美味しいですよ。
ただ水気が出るので味付けは食べる直前にどうぞ。


使ったオイル:金田油店◆純正焙煎胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:ルッコラ
posted by 油売りエマ at 11:16| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

チヂミにもずく

mcj.jpg


今日はコネタです。
塩蔵もずくなどをパックで買い、酢の物や吸い物などでせっせと
食べてもまだあるのよ!という状況になったら‥チヂミにもいけます。

この時は細切りの人参と一緒に。

生地は1スプーンの白玉粉を水で溶いてから、小麦粉と水で適当な緩さに
混ぜただけ。白玉粉がなければ片栗粉かジャガイモをすりおろして入れます。

具材と混ぜて多めのごま油で表面かりっと焼き上げるだけ。
もずくはたっぷり消費できるしヘルシー!

唐辛子やコチュジャン&酢醤油でどうぞ。
やっぱりチヂミは芳ばしいごま油ですね!


使ったオイル:金田油店◆純正焙煎胡麻油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:ごま油
posted by 油売りエマ at 15:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

キムチーズ

kmc01.jpg


ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?

のんびりしようと思っても、何かと遊びや仕事で忙しいかも!?
私はまた服や本の整理などに手をつけてしまったので、大忙しの連休です…。

さて、忙しい時でもぱぱっと手間要らず、今日も簡単すぎるおつまみです!
キムチを刻み、クリームチーズ、塩少々と混ぜて芳ばしい胡麻油をかけるだけ。


kmc02.jpg


油があるのとないのでは美味しさが大違いなのでお忘れなく。
海苔やクラッカー、胡瓜などそえてどうぞ。


使ったオイル:金田油店◆純正焙煎胡麻油


こちらも効果絶大な香りオイル、白トリュフ入りオリーブ油を混ぜて焼いた、
おつまみマフィンのレシピをご紹介しました。

こだわりのベーキングパウダーで、ヘルシーなおつまみマフィン/
風と光 エマの簡単おつまみ


trmf.jpg

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 03:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

手羽先と白菜、花椒ぴりり鍋

tbn.jpg

キーワードは焼いた手羽先、とろ〜り白菜、ぴりりな花椒と香ばしい胡麻油。
寒い夜におすすめです。


tbn02.jpg


手羽先は切り込みを入れ、塩、紹興酒、醤油、生姜のすりおろし、花椒を揉みこんで
しばらく置いておきましょう。しっかり目に味をつけておいた方が美味しいです。


tbn01.jpg


他の具材は、笹がき牛蒡、油揚げ、生姜の千切り、木耳、葛切りなんかを
用意しました。


tbn03.jpg

白菜は胡麻油で炒めてから鍋に入れるので、大量にどうぞ!


tbn04.jpg


家にある乾物類を活用してください、昆布、干し椎茸、干し海老や貝柱など。
クコの実も入れました。あれば鶏スープの素とか入れてもいいです。


tbn05.jpg


手羽先は表面だけこんがり焼いてから投入、白菜は香ばしい胡麻油で全体がしんなりするまで
炒めてから入れます。


tbn06a.jpg tbn06b.jpg


おおっと鍋ぎりぎり…。あとは蓋をしてしばしことこと。
仕上げにも使う花椒をごりごり挽いて出来上がりを待ちます。
辛いのが好きならラー油なども準備。今日は唐辛子油、これ辛さ再最強、数滴で効果絶大です。

味つけは塩と醤油少々、花椒で。


tbn07.jpg


胡麻油の香りとコクがいい仕事してます!
温まりますよ〜。


使ったオイル:金田油店◆純正焙煎胡麻油唐辛子油(チリオイル)

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: 白菜 胡麻油
posted by 油売りエマ at 13:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 胡麻油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。