2018年10月22日

ぴーまんとろりチャーハン

hlw04.JPG


かんべあやこさんの「モリくんのあめふりぴーまんカー」という絵本があります。

それを読む度に、そこに出てくるピーマンチャーハンを今度作ってくれと息子に言われ続けて数ヶ月。。
わかった、日曜に作るか、となりました。


しかし日々お子さんと一緒に料理しているお母さん達を本当に尊敬します。
遅い、汚れる、危ない、そうじゃない、を大らかな気持ちで見守り導く余裕がないとなかなか難しいものです。

料理となるとつい、遊びじゃないから真剣にやれとか、食べ物で遊ぶななど自分でもえ、と思う態度になってしまいますがきっと多分平日だから。。
日曜はのんびりモードで出来るに違いない。



hlw06.JPG


3色のピーマンの皮を剥いて別々にピューレにしてチャーハンにします。
あぁ想像しただけで面倒(笑)。

丸ごと網焼きにしたいところですが、グリルに入らないので2分割。
皮剥きとミキサーにかけるところを一緒に作業。

料理って性格が出ますよね。あら結構几帳面なのねとか案外大雑把とか。。


hlw05.JPG


ピューレを加熱して苦味や青臭さを取るようです。
バターで玉葱とごはんを炒めておいてから投入。味付けはシンプルに塩胡椒なのですが、コショウは入れてくれるなとかうるさい。
きっとうちのコショウはいつも挽き立てて粒が大きめだから6歳には辛いようです。。

粉の白コショーを見てない内にそっと投入w


小さなボウルに三色チャーハンを詰めさせて完成。
そう言えばこのドーナツというかエンゼル型は持ってなかった。


hlw03.JPG


見た目は成功。
ただチャーハンだけではあれなので、、省略せずに言えばお酒のつまみに全くならないので!茹で野菜とオーブンに任せたバターナッツ南瓜にカリカリベーコン、カロチーノクラシック(レッドパーム油)で揚げたカレー風味のマッシュルームフライをそえたら…なんかハロウィンっぽくなりました。


hlw02.JPG


さて、ピーマン嫌い度は5段階評価★★★★から★★くらいになっていた息子。
美味しいと言ってました。ただ緑は皮剥き前の加熱が甘く全部きれいに剥けなかったので少し苦さが残っちゃいました。

それより嫌い度マックスのキノコが乗ってる時点で大騒ぎ。
頑張って1個食べてました。フライ美味しいのになー。


という訳で絵本ごはんでした。


使ったオイル:カロチーノ クラシック



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 16:51| 東京 ☀| Comment(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

お弁当におすすめ!西京漬けの竜田焼き

skdy.jpg


西京漬け、美味しいですよね〜。
高いけどたまに買ってたけど、子供が遠慮なく食べるので!(笑)
最近はまとめて鰆などを買って、味噌、みりん、酒に漬けて冷凍しておくように
しました。

で、家だとそのまま焼いて食べますが、お弁当には味噌を軽く拭って
一口大に切ったものに片栗粉をまぶして油で焼く竜田焼きがおすすめ。

味がしっかりついているところに衣でボリュームも出ておかずにぴったり。
今回はレッドパーム油カロチーノを使ったので黄色っぽく仕上がりました。

EXVココナッツオイルオリーブオイル菜種オイルも美味しいですよ。


skdy2.jpg

忙しい時も、唐揚げ作るより簡単!
是非どうぞ。


使ったオイル:カロチーノプレミアム

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 23:09| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日

人参とちくわの掻き揚げ

nja.JPG


人参好きの子供のおかずに、たまには煮るばかりじゃなく揚げてやるかと
ちくわと一緒に米粉の水溶きで搔き揚げにしたら…。


nja2.JPG


思いっきりビールのつまみになってしまいました!(笑)。

えっと切り方って大事ですね。
太めの短冊に切って揚げて、醤油だれでもかければよかったのに、スライサーで
千切りにしちゃったのでカリカリ。(更にカリっと米粉)

まぁ食べてましたけど。
ちょっと刺さりそうでした…。

せめて手切りでもう少し太めがおすすめ、甘くて美味しいはずです。。


油が赤いのはパーム油とキャノーラブレンドを使ったので。
カロテン多すぎ?!メニューでした。


使ったオイル:カロチーノ クラシック(キャノーラブレンド)

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

イカの健康オイル炒め/四川飯店

sh1.jpg


実は行ったことがなかった赤坂四川飯店
ランチに伺いました。

http://www.sisen.jp/index.html

sh0.jpg


目当てはこちら、1月末にTBSはなまるマーケットで紹介された一皿、
「イカの健康オイル炒め」。
カレーでもサフランでもない黄色はレッドパーム油カロチーノを使っているからです。

ちなみに卵白も使っていません。
イカとアスパラ、エリンギをさっとエバミルクで煮てからカロチーノをほんの少し
たらりと回しかけてあおるだけ。

やわらかなイカとしゃっきりしたアスパラがミルキーな甘いソースに絡んで
懐かしい美味しさでした。



sh1a.jpgsh1b.jpg

sh2ab.jpgsh2b.jpg


しびれる辛さの陳麻婆豆腐、これぞという海老のチリソース、どれも正しい
良き中国料理といった堂々たる風格でした。

老若男女に愛される感じ、接待にもご家族の会食にもいい一軒です。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 00:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

アジポテコロッケ/NHKあさイチ明日はオメガ3特集

久しぶりに大作を作りました!

あーアジが食べたい、でもコロッケも食べたい。
アジは刺身もいいけどアジフライもいいわねぇ…ということで欲望のままにこうなりました。


DSCF5335.JPG

三枚おろしのアジに玉葱、パクチー、カレー粉入りのマッシュポテトをたっぷり!!

えー詳細に申し上げますと、アジには軽く塩コショウ、マッシュポテトにはオリーブ
オイルで炒めた玉葱とカレー粉、生のパクチーを刻んでどっさり加え、ちょっと滑らか
になる程度まで豆乳で濃度調節、塩をしてあります。

アジに軽く薄力粉を茶漉しで振ってからポテトを塗り、全体に薄力粉、卵、パン粉です。
結構大きいです。


DSCF5336.JPG


「揚げ」は赤いパーム油カロチーノまろみ油でちょっと割りました。
カロチーノはまさにカレー風味のものにぴったり、黄色く美味しそうに揚がるし、
カロテンも摂れるしおすすめです。


DSCF5344.JPG


揚げたて熱々をカット!もちろんそのまま口の中へ〜。
ふわっふわの柔らかいアジにカレーパクチーのポテト、そしてカリカリの衣!
うまー。なんでもっと早く思いつかなかったのかしら。

あ、パクチー苦手な方は紫蘇やバジルでどうぞ。


DSCF5350.JPG


そんな訳で、アジポテトコロッケ、アジのたたき添え!を堪能しました(笑)。
味はしっかりめだったのでそのままでもいいし、ソースをちょっとつけても美味しかったです。


使ったオイル:カロチーノプレミアム金田油店まろみ油


ぴかぴか(新しい)さて、鯵にも含まれる良質な脂肪酸オメガ3の特集が明日NHKあさイチで放送されますよ!
えごま、アマニが気になる方も要チェック。当店もちらりと映る予定です、是非ご覧ください。

スゴ技Q 今☆注目!「オメガ3」徹底使いこなし術/NHKあさイチ


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

とろたま炒め

mi.jpg


冷蔵庫にあるもので作っただけですが、なかなかのヒットでした。
ねばとろ系が好きな人にはおすすめ、ビールや白ご飯がすすむ味です。

長芋とモロヘイヤ!に赤ピーマンと卵です。
味付けはオイスターソースに醤油、酒、水溶き片栗粉を混ぜておいて。

ニンニクは手抜きでお馴染みガーリックチリオリーブ油を最後に使えばOK!
最初は中華鍋を熱し、赤いパーム油カロチーノで溶き卵をざっくり半熟に仕上げて
皿に移しておきます。

次に長芋を少し焦げ目がつくようにあまり触らず両面焼き付けてからピーマン
とモロヘイヤを投入、さっと火を通します。
タレを加え強火で全体に絡めたら、最後に卵を戻し入れ、混ぜたらすぐに火を
止めてガーリックチリオリーブ油!

タレの片栗粉をあんまり多くするとすぐ固まっちゃうので少しでいいですよ。
加熱時間はあっと言う間なので、お皿やタレのスタンバイが肝心です。

モロヘイヤと長芋は栄養価が高い食材として有名ですよね。
このサイトによればモロヘイヤのカロチンはほうれん草の4.6倍で
100g当たり10,000μg、
=10mg。

ちなみにカロチーノ大さじ1で取れるカロチンは7mgなので、やっぱり
油は効率がいいです。スタミナ&美肌メニューになりました。


使ったオイル:カロチーノ プレミアムガーリックチリオリーブ油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 02:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月06日

茄子と鯖のカレー

ncr.jpg


いつの頃からか茄子カレーには、豚の薄切り肉か缶詰の鯖かツナをあわせる
ようになりました。

今日は鯖缶と珍しくじゃが芋も入れました。
家で作るのはインド系が多いのですが、茄子と鯖はフレークルゥを使った
「日本風」です。
ささっと深めのフライパン(中華鍋)で作りました。


ncr0.jpg


スライスした玉葱、角切りのじゃが芋、茄子とトマト、生姜をカロチーノクラシック
で炒めます。
油が赤いので茄子がすでにカレー色。カロテンが摂れて癖もなくカレーにぴったりの油です。

全体に油が回ってしんなりしたら、鯖の水煮缶をひとつ汁ごと加え、その缶で水も
ひたひたに注ぎ蓋をして煮ます。

茄子に火が通ったらカレールーを加えとろりとするまで煮込めば完成。
なんだか懐かしい味。

仕上げにバジルをたっぷり加えてみました、爽やかで美味しいです。
大葉でもいいですね。


ちなみに使ったカレールゥは業界初というオーガニックベジタブルルゥ
ま、私は鯖を使ったのでベジではないのですが(笑)余計なものが入って
いないまろやかであっさりいただけるルゥですよ。


使ったオイル:カロチーノ クラシック(キャノーラブレンド)

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:39| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

家庭で作れるムルギーランチ

ml02.jpg


フーディーズTVでナイルさんが、ムルギーランチの家庭版を作ってました。
あ、お店でいただく本式ムルギーランチはまずこちらをご覧下さいね↓

ムルギーランチ/ナイルレストラン【東銀座】

なんとも個性ある美味しいカレーなんです。
で、ナイルさんの作り方を見ていてびっくりしたのが、え?スパイス炒めないのね、
ってところ。骨付きチキンを玉葱で煮る、感じです。

それからしばしスーパーに行く度に骨付き鶏もも肉を捜すも…日本ってクリスマス
時期しか売ってない?ってくらい見当たらず。

しばらく経ってやっと作ってみましたー。


ml01.jpg


材料もシンプルだし作りやすいと思いますよ。
玉葱によって(サイズとか瑞々しさとか)水分量が変わりそうなのでその
調節くらいでしょうか。
もっとさらさらにミキサーかけちゃっても良かったかも。

油は赤いレッドパーム油カロチーノを使いました。

レシピは以下をご覧くださいね。

ナイルさん「家庭で作れるムルギーランチ」/フーディーズTV レシピ集
ケンタロウ×栗原心平 白金台三丁目食堂


[食] 「ムルギーランチ」家庭向けレシピ/何にもない日々。


ml03.jpg

ごはんは確かターメリックと卵で炒めてましたね。
あと蒸したポテトと茹でキャベツのマスタードシード和えをそえました。

お肉はほろほろで、さっと骨から外れます。


ml04.jpg


食べ方は、全部混ぜて!
カレー粉+カイエンで結構辛いのです。

もう少しスープ感があってもよかったけど、簡易家庭版としてはなかなかよかったです。
小分け冷凍しておくと楽です〜。

という訳でカレーな気分になってしまった皆様、ごめんなさい。


使ったオイル:カロチーノ プレミアム

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 00:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

黄色いスープ

cr-es02.jpg


カロチーノ(レッドパーム油)で玉葱を炒めていると、なんか元気になりますよ。
レンズ豆にコーン、好きな野菜やスパイスとコトコト煮込んでスープに。
サフランも入れたかも。


cr-es03b.jpg cr-eg03a.jpg


更にカロチーノでプレーンオムレツを作りスープボウルへ。
濃い黄色がきれいです。


cr-es01.jpg


スープを注いでガーリックチャイブを散らし、焼いたバゲットをそえていただきます!
香り付けに白トリュフオリーブオイルをほんの少し垂らして。


cr-es04.jpg


カレー色ですが、カレー味ではないんです。

温泉卵やポーチドエッグ、ふるふるに半熟のスクランブルエッグでもいいですね。
卵入りの野菜スープ、朝ごはんにもぴったりです。


cr-es05.jpg


こちらは先日銀座アスターでいただいた「鶏肉とタロイモのココナッツクリーム煮」
この黄色、南瓜?コーン?と思いますが実はカロチーノを使っているんですよ。

ほっこりココナッツが香る上品甘さで食べやすいです。


カロチーノは栄養価だけでなくその天然の赤い色が特徴です。
料理の色付けにもとても便利。香りはないので素材の味を邪魔しません。

是非上手に使ってみてくださいね。


使ったオイル:カロチーノ プレミアム白トリュフ入りオリーブ油 


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 18:22| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(1) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

チーズ葱たま

eg01.jpg


何はなくとも卵があれば幸せな私。
スペイン土産の小さなカスエラ(陶製皿)は目玉焼きにも便利です。
EXVオリーブオイル、ハムを敷いて卵、ハーブソルト、熱々のまま食卓へ。

ざく切りにしたトマトと一緒に焼いても美味しいです。



eg02a.jpg eg02b.jpg


卵2個にたっぷりの小口葱、チーズとじゃこ、塩胡椒を混ぜて…。
カロチーノ(パーム油)を馴染ませた中華鍋で焦らず焼きます。

へらでざっくり何度か反すだけ。


eg03.jpg


チーズがとろり、芳ばしく焼けた卵も楽しめます。
これは胡麻油でも、オリーブオイルでもOK!

卵料理は飽きませんねー。


使ったオイル:カロチーノプレミアム


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: チーズ
posted by 油売りエマ at 18:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ カロチーノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。