2019年04月12日

馬ハゲ唐揚げ

なんかインスタをこまめにアップするとブログが疎かになりますね。。

別府に移住して1か月、子供の入学式も終わりちょっと落ち着ける気がします。
ネタはもういっぱいあるのですが、まずは魚からですかねやっぱり。

こちらドラッグストアに魚がもう丸ごと売ってたりします。
例えば。。


uh03.jpg


馬ハゲ、430円。馬ハゲってなんかかわいそう(笑)ウマヅラハギですよね。
肝たっぷり、皮は剝いであります。

煮つけと迷いましたが、コメーユ(圧搾こめ油)の在庫があったので!唐揚げで。


uh02B.jpg


身は三枚おろしして結構ごつい骨を抜き切って酒と薄口醤油につける。
アラは霜降りして(熱湯かける)味噌汁に。
肝はさっと炙って塩で。


uh01.jpg


片栗粉と薄力粉につけてコメーユで揚げた馬ハゲ、肉厚で弾力があってもう絶品!
430円で幸せすぎる晩御飯です。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


ラベル:ウマヅラハギ
posted by 油売りエマ at 14:21| 東京 ☁| Comment(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月26日

築野レシピコンテスト「こめ油を使ったお弁当」レポート

9__.jpg

築野食品工業さんの第5回築野レシピコンテストが開催されました。
「こめ油を使ったお弁当レシピ」

今回審査員として足立敦子先生率いる審査チームに混ぜていただきました。


00_.jpg

上記が勝ち抜いて会場で腕をふるっていただいた皆様です。


IMG_0772.jpg

勝手が違うキッチンで、いろいろな人に見られながら料理をするというのは
結構大変ですよね!お疲れ様でした。

こめ油は基本的に香りや癖がなくどんな料理にも使いやすいのですが、
そこが審査としては逆に難しいところ。

こめ油の良さが生きているか、お弁当なので冷めても美味しいか、山椒香味油
を使った場合香りが残っているか、などをチェックします。


最優秀賞は…

3cb.jpg

こちら浅川美由紀さんの「なんちゃって鰻巻き卵」と「きびなごのマリネ」。
鰻に見えるのは茄子!山椒がベストマッチ。
マリネはパセリがた〜っぷりいただけて、お弁当のみならずおつまみにもいいですね。

おめでとうございます!


優秀賞は以下2品です。

2___.jpg

子供も食べやすいようにチーズを混ぜたカラフルピーマンの春巻きと
栄養価が高いので捨ててしまうそのわた部分、種まで刻んで鶏団子に入れた
おかずも良かったです。

市川ひろみさんはなんと友人の友人でした。
今回コンテストの告知をフェイスブックでしたのを友人がシェアしたようです。
嬉しい。


9.jpg

金時豆の茶巾おにぎりと山椒香る白い卵焼きは井上昭子さん。
金時豆の炊き込みご飯にこめ油とケチャップが斬新!


1b__.jpg

金田油店xマッシュルームトーキョー賞は!?
icchiichinoseさんの「ライスキャンディ」と「豚味噌」に決定しました。

4__.jpg

おめでとうございました!
マッシュルーム料理をお楽しみください〜。

7__.jpg


6_.jpg

油を使った料理コンテスト、メーカーさんもっと企画したらいいと思いますよ!
皆様も次回ぜひチャレンジしてみてください。

blog-tn.jpg


今大人気のこめ油についてはこちらをご覧ください↓

こめ油、米ぬか油、米胚芽油、玄米油????/金田油店


posted by 油売りエマ at 15:56| 東京 ☀| Comment(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月22日

ブリの竜田焼き甘酢餡かけ

DSCF7928.JPG


ブリを大きなサクで買い半分は刺身に、残りはジップロックに入れ塩麹に漬けておきました。
その水気を拭き、片栗粉をまぶしたっぷりめの米油で全面こんがり焼きます。
はい、大きいサクのままです、中まで火が入るように少しじっくりと。

ブリを取り出したらフライパンに油を大さじ1程度に残し、刻んだ葱をさっと炒め
砂糖、酢、水、醬油を煮立たせ水溶き片栗粉でとろみをつけタレの完成。

ブリを切って盛りつけ甘酢餡をかけ、胡麻を振りました。
身がふわっと柔らかいのでよく切れる包丁じゃないと崩れやすいかも。

衣がカリッと香ばしくボリュームおかずに。
サンチュやサニーレタスに巻いて食べても美味しいです。
チリソースやテンメンジャンでもいいし、大根おろしとポン酢でも!


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ


金田油店決算セール中です!

SALE2017L.jpg


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:こめ油 ぶり
posted by 油売りエマ at 15:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月24日

エリンギ竜田揚げ・魚肉ソーセージの磯辺揚げ

DSCF7866.JPG


これお肉?とキノコを喜ばない子供(4歳)に言わせたエリンギ竜田揚げ。
おつまみにも美味しかったです。

スライスしたエリンギをすりおろしにんにくx麺つゆにさっと浸けて片栗粉を
まぶして米油で両面揚げ焼きするだけ。
タレはすぐしみ込むので数分でOKですよ。
焼肉のタレとかでも。

万が一キノコ拒否した時用に南瓜も一緒に揚げましたが、多分人生で一番
エリンギ食べてました!

噛むと衣カリッと、中はじわっと甘辛い味がしみていて最強、ビールにも、ご飯にも。


DSCF7830.JPG


こちらもあれ、肉も魚もなかったよ!って時の魚肉ソーセージの磯辺揚げ(笑)。

縦、横半分に切ってこれはたしかマヨネーズと薄力粉、水、青海苔を混ぜた
衣につけて同じく揚げ焼き。お弁当にもいいですよ〜。

最近シャトルシェフのおかげで煮物、スープ、煮込みが多いので、ちょっと
ボリュームおかずが欲しい時は少ない油でささっと揚げ焼き、よくやってます。
野菜も美味しく食べられていいですよ〜。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

黒い鶏団子で鳥すき

nb.jpg


鶏むね、鶏もも、豆腐、葱、きのこに真っ黒な鶏団子で甘辛な鳥すき!
紅葉生麩を入れただけで秋らしい鍋になりました。

鶏団子はしっかり茹でてフードプロセッサーで塩と米油と一緒にピューレに
したひじきと、軽く炒ってすり潰したエゴマ種子を鶏ひき肉に混ぜました。
軽く味噌で下味をつけて。
えごまがふわっと芳ばしく、ミネラルもたっぷりでおすすめ。

ひじきピューレはパスタや和え物にもいいですよ。

この時はおさけのつまみ鍋ということで、濃い目の味付けに。
卵はつけずにいただきましたがお好みでどうぞ。

甘みはココナッツシュガーを使ったらコクと風味もよく鶏に合いました。

具をあらかた食べたら、合鴨スライスと油揚げで更なる大人鍋に。
たっぷりの刻みパクチーで食べました。

もう酔っ払っていてそっちの写真は全滅でした…笑


使ったオイル:こめ胚芽油 TSUNO

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:鶏肉
posted by 油売りエマ at 14:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

真鯛の揚げ煮

tnb2.jpg


煮魚焼き魚ソテー以外になにか…。
たまには揚げ煮にしましょうっと。

真鯛を結構大きいまま片栗粉を振って米油で表面をからりと揚げ…。


tnb3.jpg


麺つゆで煮ました。
大根おろしとちょっと生姜も入れ、葛粉でとろみをつけて。
あ、ちょっと黄色いのはついでの半端な黄ズッキーニもおろして入れたからです。


息子用に急遽豆腐も(しかも絹ごし)入れちゃったので案の定崩れましたが…。


tnb.jpg


とろりと味がまとわりついた揚げ煮、熱々でコク深いですね〜。
茄子や南瓜、蓮根など野菜だけの揚げ浸しも美味しそう。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ


油の日記念プレゼント当選者発表のご確認もお忘れなく!

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:こめ油 揚げ
posted by 油売りエマ at 00:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

白海老と生のり揚げ

an02.jpg


生海苔の鮮やかな色に思わずぱちり!
見とれる美しさですね。

パックで買うと結構量があるので、味噌汁や海苔多すぎ!な和え物、
パスタなどが続きます。

今回は白海老と一緒に片栗粉でさっと和えてコメ油でからりと
揚げてみました。


sea.jpg


これはもう言うことなし!の味。
素晴らしい香りもカリッとした食感もいいですねぇ。

あ、揚げると言えばフリットの衣に混ぜてもいいし、ゼッポリーネ(ピッツァ
生地に海苔を混ぜて一口大に揚げたもの)もいいけど、
もっと消費量のあがるおすすめの食べ方もあれば是非教えてください〜。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ 920g


ちなみに海苔は粉の青海苔や板海苔も子供のお粥やおかずに使います。


sy55.jpg


端午の節句には、真鯛と青海苔をとろみ煮に。
きれいなので何かと白い食材とあわせがちです。

オイルはえごま油インカインチオイルを数滴垂らしたりしていますよ。
オリーブオイルもたまに使います。

今日は海苔メニューでした。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:海苔
posted by 油売りエマ at 23:41| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

鯵フライとクレソンのサンドイッチ

AJF1.jpg

美味しい油でさっくり鯵フライ、家でいっぱい作ったら…。
ソース、醤油、自家製タルタルソースで楽しんで。


AJF2.jpg

あとはサンドイッチに♪
切り込みを入れたざっくり胚芽パンを軽く焼いて…。

マスタードピクルスとウスターソースを混ぜたマヨネーズも美味しいです。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 18:13| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

パクチーポテサラ&スモーク鰻

pxp01.jpg

ノーパクチー,ノーライフの私としては、このくらい!入れて欲しいんです!

いえね、先日パクチーポテトサラダっていうものを注文してすごく
不完全燃焼した
のでおうちでリベンジ。


ポテサラ、マヨ版でもいいんですが何せ家に油がどっさりあるもので、
大体卵黄入りドレッシングでしっとり作ることが多いです。

今回は卵黄xさっぱり米油+シードルビネガーで。
味付けは塩コショウ。

じゃがいも3個は皮ごとほっくり蒸して皮を剥いて潰します。潰し加減はお好みで。
具はシンプルにアーリーレッド半分をスライス、先にドレッシングに馴染ませ
しんなりさせておきます。

熱々のポテトも混ぜて粗熱が取れたらパクチーを投入!
パクチー嫌いさんごめんなさい。


pxp02.jpg

う〜ん最高♪ 気が済みました(笑

pxp03.jpg


もうひとつ、食べたい気分が頂点だった鰻。
鰻、餃子、冷やし中華、寿司、カレーなど …気分!となると美味しいのを
食べるまで解消されず伝染というか気持ち膨らみませんか??

2週間前くらいから鰻気分で、一度鰻屋さんに行きかけたらどこも
日曜やってなかったりして…、そんな時に燻製道士さんたら
「うなぎの燻製ポテサラ巻き」
なんて悩殺メニューをアップするんだから!!

もう耐え切れず…冷凍庫の鰻解禁(笑

pxp04.jpg

タレと脂を拭き取ってしばし乾燥後、燻製土鍋へ。
リンゴチップが無かったので、ヒッコリーで。
う、途中覗けばよかった、薄めだったのでちょっとかけ過ぎたかも。
もっとふんわり仕上げたかったけど…。


pxp04b.jpg pxp04a.jpg

少し落ち着かせてパクポテサラを巻きました〜。
スモーク鰻とパクチー、大丈夫かしら…。


pxp05.jpg

ありですよあり。パクチー=コリアンダーですからね。
ちょっとエスニックなハーブ香とスモークの香り!
強いx強いでパンチのあるおつまみに。

癖のあるウイスキーや樽香の白ワイン、コリアンダー香るベルギービール
なんかにぴったりなんじゃないでしょうか。

という訳でしばし鰻気分も解消です。


あ、みちさんもうなぎ素麺食べてる(笑)それも美味しそう〜。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 02:23| 東京 ☀| Comment(10) | TrackBack(1) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

若様を極上こめ油で揚げて…

wck1.jpg

若様、その名に相応しい地鶏。
敬意を表し、素晴らしいプレミアム米油でシンプルにチキンカツにしました。

京都ナカムラポートリー/田舎どり

wck3.jpg

それはもう、唸る美味しさ。史上最高のチキンカツでした。
芯はレアで、さっくり衣は軽く!味付けは塩だけ。レモンも要らない感じ。


むね肉ってパサパサするなぁと思っている方、鶏肉業者さんに言わせると
そこが一番おいしさに差が出るとこだそうです。
確かにもも肉は脂でちょっと騙されますよね。

あとは火の通し方。高温過ぎずさっと加熱すること。
低温調理や湯通し、タタキなどが柔らかく仕上がりますよね。


ck3.jpg


とにかく若様は、今まで食べたどの鶏むね肉よりジューシーでふっくら
しておりました、びっくり。


wck2.jpg


肉厚な皮焼きもシンプルに塩焼き。あービール飲みたくなってきました。


で、極上こめ油、何が極上かというと、やはりこだわりの製法。
普通こめ油って抽出なんですが、こちらはきっちり国産原料を圧搾。
その後の精製にも一切溶剤を使わず仕上げているのでビタミンEやγ-オリザノール
などの成分も濃く残っています。すごく頑張ってると思います。

とにかく本当に軽く油っぽくないのです。え、揚げ物食べたっけ?って感じ。

というわけである意味危険な油です。本日発売!


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ

komeyu.jpg

ひらめきこめ油、米ぬか油、米胚芽油、玄米油????/金田油店

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 20:39| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(1) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。