2008年10月27日

おつまみ普段鍋

鍋2

遅いご飯はすぐ出来て軽いもの…。
水に昆布を入れ豆腐、白菜、葱にコリコリと歯触りがいい木耳生麩
そして大好きなとろろ昆布。

鍋

ポン酢や胡麻だれもいいけど、今日はよりおつまみ風に。
柚子胡椒に鰹の酒盗、蕗味噌をちょっぴりのせながらいただきます。
冷蔵庫にある珍味系や濃い調味料なんでもOK。

冬の間何度も登場する普段鍋でした。

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 21:41| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

和チーズバゲット

バゲット

上関嬢にいただいた初SSバゲット。
たっぷりの美しい気泡、ざっくりした皮、うー美味しい。この小振りサイズ大好き。

敬意を表し半分はプレーンで味わいましたよん。
あ、そうSSとは今話題のパン屋さんシニフィアン・シニフィエ

http://ss-blog.artandcraft.jp/

美味しいパンを求めて最近周遊していないし、あまりにテリトリー外のお店は、
こうして旨いもの好きネットワークで回ってくるのが非常にありがたいものです。


さて、そんな美味しいパンを恐ろしくお酒に合うものにしてしまう方法!
最近のマイブーム、和チーズバゲット。

味噌チーズ

横スライスしたバゲットを裏しっかり、反して表は軽く焼き…。
あ、私はグリルを使うのでそうですが、トースターなら軽く焼いて具をトッピングですね。

表面に和のペーストを塗るんです。
今日は頂き物の、椎茸入り青唐辛子味噌x青海苔佃煮。

焼きあがってオリーブオイルでもいいんですが、ただいま各種チーズが充実して
いるので、数種類をたっぷりおろして溶けるまで焼きます。

味噌チーズバゲット

この香りと塩気!赤ワインを飲まずには食べられません。
病みつきです、しばらく飽きないと思われます。

今夜は酒盗と鯛味噌なんかでいってみようかと…。


ちなみにはじめて買ってみたクイーンズ伊勢丹のホワイトアスパラピクルス(瓶詰)
スパイスも効いていてなかなかいけます。

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 02:57| Comment(6) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

筍の鶏豆腐そぼろ煮

竹の子そぼろ煮

磨姉が採って下茹でした竹の子、いただきましたので鶏そぼろ出汁で煮てみました。

鶏ミンチは更にフープロで細かく挽いて、酒、白醤油、味醂で味付け。
たっぷりの水と絹ごし豆腐も崩しながら加え竹の子を煮ました。
仕上げに葛粉でとろみをつけ、磨ママに鉢ごといただいた!木の芽をのせて…。

筍そぼろ煮

はぁ、じんわり染み入る美味しさ。日本酒ですねぇ。
(撮影は出勤前なんで微妙ですが…笑)

これは浮き上がる鶏の油で十分です…。
残りの筍はグリルにしましたよ。おかんにもよろしくね。

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
ラベル:竹の子 煮物
posted by 油売りエマ at 00:36| Comment(6) | TrackBack(2) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

ロメインレタスの黒マヨソース

ロメインレタス胡麻サラダ

ロメインレタスってチーズやマヨなどちょっとクリーミーなソースと相性抜群。
カリカリベーコンを作る間にしゃっきりさせたロメインレタスは適当な大きさにちぎって。

胡麻マヨソース

ブラックマヨネーズの正体は、はちみつねりごま
1対1でマヨネーズと混ぜて掛けるだけ。蜂蜜のほんのりとした甘さも加わって
美味しいですよ。

九鬼 はちみつねりごま

蜂蜜ねりごま

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 11:44| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

鶏団子のすき焼き風

鶏団子すき焼き

忙しい時は市販の鶏団子だって利用しちゃう。
たっぷりの野菜、豆腐と濃い目すき焼き風甘辛たれで煮込めば…。

つくねすき焼き

赤ワインにも合うのです。
鉄鍋でグツグツしてからテーブルに持っていけば、結構熱々のまま、卓上コンロ要らず。
味しみしみクタクタになった野菜を丼にしても美味しい。

今日はノンオイルレシピでした。

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
ラベル:すき焼 鶏肉
posted by 油売りエマ at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

マヨネーズでキムチ炒め

豚キムチ

生姜微塵切り、豚肉、キムチ、ネギ、人参、ピーマン。
マヨネーズで炒めるだけ!ちょっぴり醤油。
キムチが酸っぱすぎたら砂糖も少々。

キムチマヨ炒め

マヨ効果でちょっぴりクリーミー、辛味もマイルドに。

マヨネーズに油分がありますが、とりあえずノンオイルレシピ。

レストランレシピブログランキングへ  ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

簡単小鉢3種

金針菜

◆金針菜と菊の鯛味噌胡麻和え◆

薬膳食材としても知られる金針菜、乾燥じゃなく生のものをはじめてみました。
食用菊と合わせおつまみ和え物に。

両方さっと湯がき冷水へ。水気を切ったら鯛味噌練り胡麻で和えるだけ。

ほんのりヌメリのあるしゃきしゃきの金針菜、美味しいです。
これ百合の蕾なんですよ。


セロリのいしる漬け

◆セロリのいしる漬け◆

これも簡単。セロリを縦に細切りにしてタッパに入れ、いしるだし+ちょっと醤油を
セロリの量の半分くらい入れ一晩冷蔵庫に入れるだけ。
セロリの水分が出てきてほどよい味に。

しゃきっと漬かるのが美味しくて箸休めにも好評です。
食べる時にえごま油を垂らしても美味しい。

いしる(いしり)は金沢土産にいただいた魚醤、ずいぶん塩分がまろやかだなー
と思ったら、「いしるだし」。出汁になっていたからですね。
なければ魚礁+出汁を適宜ブレンドすればいいと思います。
セロリの水分が出るので薄ければ随時足して。




このいしるだしは魚醤を使い慣れない方にもおすすめ、強烈な香りはしない
けど、じんわり魚と発酵物独特の旨みがあってやっぱり醤油とは違った美味しさです。


百合根の梅酢味噌

◆百合根の梅酢味噌和え◆

ほぐした百合根を様子をみながらホクホク感を残してレンジに掛け、
市販の酢味噌に梅干1個分の梅肉を混ぜ和えるだけ。

白い百合根がほんのりピンクに色付いて梅酸っぱい甘味噌味に。


家の調味料とちょとした組み合わせで簡単にできる和え物。
おつまみ、副菜にどうぞ〜。

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

野菜のサラミ蓮根蒸し

サラミ蒸し

サラミ蒸し??っと思われますよね。私も初めて。
サラミって結構冷蔵庫に居座りがち。

大量のスライスサラミに何となく蓮根と水少々加えてフードプロセッサーで
ミンチ状にしておいんたんですよ。
シュウマイにでもしちゃおうかと。でも塩分強すぎてそのまま冷凍。

これをたっぷりの野菜と蒸したら、ボリューム満点のおかずに。

茄子、蓮根、牛蒡、玉葱、野菜はお好みでなんでも。
スライスしてクック膳(レンジ用鍋)に入れ、(硬いものがあれば先にチンして)
サラミペースト、ポン酢、胡椒。塩加減は味見しながら。

レンジで5分もすれば、サラミの脂が溶け出ししっとり。
ちょっとコンビーフっぽい感じ。

お酢をきかせたのでわりとさっぱりいただけました。
わざわざやることもないけど、もしサラミが残ったらどうぞ!
ポテトと混ぜてコロッケもいいかも。

ノンオイルレシピだけど、脂たっぷり…料理でした。


画像が出てきたので追加アップ。

サラミサラミをフープロ
蓮根を加えミンチ状に

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 14:58| Comment(4) | TrackBack(1) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月02日

カレーマヨささみ焼き

ササミマヨ

ササミに塩を振り、カロリー控えめコクうまマヨネーズxカレー粉に
しばし漬けておいて…

マヨの油を利用し、そのままフライパンで両面焼くだけ。

ささみマヨ焼き

これは子供も喜びそうな味。マヨxチキンxカレー王道ですな。
醤油も加えてしっかり味にすれば、お弁当のおかずにもいいかも。

レシピブログ『応募表明バナー』

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

魚のすじ入りポトフ

すじ入りポトフ

おでんで、スジと言えば牛筋!と思っていたら、この前あるお店で
普通に魚のすじが出てきました。

最近周りの人に片っ端から、「すじと言えば?」と聞いているのですが、
関東だから魚とは限らないようで…。

おでん種辞典 @紀文

スーパーで買ってみると、結構いろいろ使えます。
蒲鉾より歯応えがあって味も出るので、炒め物やサラダ、煮物と幅広く活躍。

なんとなく、ポトフに入れてみたらいいダシが!

じゃが芋、キャベツ、ニンジンとコトコト。ブイヨン少々と塩コショウだけでシンプルに。
仕上げにアスパラを加えて洋風おでん、寒い日にいいです。

*すじ*のできるまで@おでん美好

レストランレシピブログランキングへ ひらめき人気blogランキングへ ビール料理ブログランキングへ
posted by 油売りエマ at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ノンオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。