2018年04月13日

The Good Vibes ザ・グッド・バイブス【浅草橋】

大変、浅草橋(と秋葉原の間)の名店をご紹介しておりませんでした!!

当店からまーっすぐ秋葉原方面に歩くこと7分くらいの角にあります「ザ・グッド・バイブス」。
バーガーかと言われると、えっとハンバーグはないんです。

gv02.JPG

フライドチキン、プルドポーク、パストラミをバンズでサンドまたはオーバーザライス!で。


gv03.JPG

去年はじめてスタッフと行った時はチキンサンドとポークライスを半分ずつ。
すごいボリューム&想像をかなり上回る美味しさにびっくり!


gv04.JPG

玄米クランチがザックザクで江戸甘味噌を使ったソースがまたキャベツと
あってたまらない!
焼印入りのバンズはさくっと軽く食べやすいです。
フライドポテトとラタトゥユ付き。

コールスローとしめじソテーとバターライスにのったダークな色のプルドポークはエスプレッソBBQ!
何ともいえないコクと風味が病み付きになります。
チポトレパウダーという燻製唐辛子の粉を使っているんですね。

思わずなんで浅草橋に?オーナーどんな人?と店の方を問い詰めてしまいました(笑)。

検索したらいろいろ判明↓
EATPIA |ザ グッド バイブス 浅草橋 サンドイッチ The Good Vibes Asakusabashi Sandwich



gv01.JPG

そうね自家製パストラミを食べなくてはと2回目。
このお店が近づくと何とも芳ばしいスモークの香りが漂うのです。

パストラミすごいです威力あります。
ごろりと厚切りだけどほろりとほぐれスモーキー!
オニオンソテー、粒マスタード、キャロットラペ、しめじソテーと。
今までの人生ではじめて食べたNY本場のパストラミでございました。
もうお腹いっぱいですが、更なるダブル盛りやメガサンドっぽいのもあるのがさすがアメリカン。


gv05.JPG

こちらはざっくざくフライドチキンのオーバーザライス「ごはん半分」で。
これでも十分でした。

次は328サンド(週代わりのエッグサンドイッチ!)にしたいと思います。

シンプルで安心な食材で子供も大人も素直に美味しいと思えるものを手作りで。
”普通に最高に美味しい”というコンセプトもとても共感できます。
基本的なことだけど、そうでないお店もいかに多いことか。

夜メニューも本当に美味しそうなので行きたいんですよね〜。

http://www.the-goodvibes.com/


カジュアルなお店ですがオリジナリティと味はピカイチ!
最高のダイナー、おすすめです。

The Good Vibesカフェ / 浅草橋駅秋葉原駅岩本町駅

昼総合点★★★★ 4.0




ちなみにこのお店の対角線上に行列店の饗くろ喜さんがありますよ。

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: 浅草橋
posted by 油売りエマ at 16:48| 東京 ☀| Comment(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月20日

吉田類さんと浅草橋ふじ芳で乾杯♪

このブログをお読みいただいている方は私がお酒好きなのはご存知かと思います。
ですので今回の取材は何のご褒美!?的な…大変嬉しい出来事でした。


S0037006.jpg

吉田類様ご来店!

「えっと酒場放浪記と申しますが取材に伺ってよろしいでしょうか?」
「え!あ、えっとお酒は出ませんけど…」

打ち合わせもごく軽いままゆるゆると本番突入でしたが類さん結構油好き、
しかも健康系も大好きということで結構お飲みいただきました。

今いちおしのピスタチオオイルも!

IMG_7004.JPG


あ〜でもお酌するなら油よりお酒がいいっ!ということで、うちの次に撮影に行かれる
ふじ芳さんの二階座敷を前もって予約したのでした。(はいずるくてすみません)
お店にもどうぞお構いなくひっそり飲んで待ってますからと集まったのは飲み仲間5人!?

「じゃ終わったら二軒目の取材前に顔出すよ〜」と気さくに仰ってくださった類さん!

しばらくすると階段を上がって来てくださいましたが、え、カメラも回ってる(汗)。
もちろん放送はされませんでしたが、全員と乾杯していただき大盛り上がりでした。
夢が1つ叶いました、ありがとうございました。


さてふじ芳さん、もうだいぶ前から何度か行ってますが何食べても美味しいですよ。
うずら鍋が有名ですが、一品だけでつまみながら飲むのもあり。

ここに初回書いたのは2008年!もう隣の餃子屋さんはなくなってますね。

鍋はじめは鶉から【ふじ芳】/2008年10月

鍋セットは以前取り寄せて友人宅でもいただきました。

今回いただいたもの一部です。

DSCF7009.jpg

ぴかぴか秋刀魚刺身。

DSCF7010.jpg

ぷりぷり白子ポン酢。

DSCF7013.jpg

これ絶品!茄子の蟹餡かけ。

DSCF7012.jpg

こちらもふわっふわの海老しんじょ揚げ!

DSCF7011.jpg

うずら鍋はボリュームあるのでのんべのつまみには人手が要ります(笑)。
この時はしめにうどんをいただいて、もう1つの名物せいろ飯(いくらと鮭の箱蒸しごはん)
を皆で食べました。


と言うわけでTBSオンデマンドで1週間はご覧いただけるようです。
是非どうぞ。


2016年12月19日(月)放送分【BS-TBS】吉田類の酒場放浪記 #752

IMG_7009.JPG


二軒目はこちらも久しぶりの西口やきとんへ。
浅草橋で飲む前は油屋で油補給をどうぞ〜。

ちなみに吉田類さんが購入されたのは、顔用のアルガンオイル
わーいお揃いだ♪


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:浅草橋 ふじ芳
posted by 油売りエマ at 12:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

グルテンフリーバル ハパ【浅草橋・蕎麦パスタ】

今日は浅草橋新店情報。
駅近いエリアになんか小洒落た一角が出来てると思っていたらカフェっぽいお店が。
黒板にガレット?の文字が見えたような気がして立ち止まると、蕎麦パスタ。
よく読むとグルテンフリーバル!?

おぉ浅草橋にもグルテンフリーの波が(笑)。
ランチに行ってみました。

お昼は2種類のパスタから。あ、ガレットは夜なんですね。
そしてランチはまだ始めたばっかりとか。

びっくりしたのがフリードリンク。
まぁ昼がぶがぶ飲む人もいないでしょうが、なんと白、赤ワインとジュースがセルフ
で飲み放題。。いいのでしょうか。


hp01.JPG

サラダ、いいですね。
カリッカリの蕎麦の実と味噌ベースのドレッシングが美味しい!
ランチのサラダって大事。
どうでもいいようなのが(笑)出るくらいなら、トマト一切れかスープの方が
いいと思ってしまう。


hp02.JPG


マグロと明太子の和風蕎麦パスタ。
おぉ結構なボリュームです。
火の通ったマグロがふわっと柔らかくて美味。もっちりした麺、生麺ならではですね。


hp03.JPG

更にコーヒー、ハーブティまたはウーロン茶がついてます。
しかもホットコーヒーは有機、ちなみにこのシロップはうちにもあるので
知ってますが高いですよ!いいんですか!笑

ということをいろいろ気さくなお二人に聞いてみました。
元々別の場所でやっていたお蕎麦屋さん出身の方が、このお店で蕎麦パスタを
製麺しているそう!普通小麦粉も入るのですが「グルテンフリー」なので一部米粉など
で試行錯誤して作っているとか。

こちらのサイトで通販もしてます。
http://nama-pasta.jp/

お料理担当は元和食・割烹出の方(左の彼)だそうです。
あ、だから味噌ドレなのかも?

hp04.JPG


お茶の時間利用でもいいし、夜もワインバルのノリで使えそうです。
「グルテンフリー」がキーワードなので調味料やお酒まで!(ビールだけは置いてるらしい)
結構苦労して集めているようです。

グルテンカットしたい人も、ただの蕎麦好きさんもどうぞ!

ほぼ週替わりのランチメニューなどはFBページでチェックできます。
グルテンフリーバル ハパ

この一角のもう2軒の新店も行って来たのでまたレポしますね〜。


bn-oilday2016.jpg


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ

グルテンフリーバル ハパ!イタリアン / 浅草橋駅馬喰町駅東日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


posted by 油売りエマ at 13:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

サバサンド/さるやすみ【浅草橋・Cafe & Studio】

sr02.JPG


浅草橋西口を降りると、いつからか気になる看板が!

…サンド、サバサンド!?トルコの!!
気になって気になって、飛び込んで来ました。


sr03.JPG

でランチメニューを見たら悩んじゃってもう思わず「じゃラオスで。」と
注文してしまいました(笑)。
一番想像つかなくて面白かったから。


sr.JPG


フライドポークって台湾のパイコー(排骨)っぽいのかと思ったら
もう少し焼き肉寄り?
でも見た目ほど甘くなく胡椒とちょっとアジア醤油っぽい味付け。
対照的に塩でさっぱり白菜、ごはんはパラリと細長いインディカ米。

ボリュームたっぷりでした。

小さな店内には海外の写真がぎっしり、そして雑貨も少し販売していて、
奥は写真の撮れるミニスタジオ。
世界を旅するカメラマンさんのお店のようです。
ハンドクラフトやいろいろなイベント、教室の企画などもしているみたいですよ。


sr04.JPG

クロアチアの麺棒とか箸袋など、思わず買っちゃいました!



さて、今日は念願の!サバサンドをテイクアウト。

sr05.JPG

皮は軽く中もっちりのバゲット生地ドッグパン?に焼きサバと玉ねぎ。
レモンをぎゅうっとしぼって食べると美味しい!

いいですね〜。
ちなみに途中で店の山椒香味油をちょいかけしてみたら、すんごく美味しかったです。



sr01.JPG

店名もユニーク。
さるやすみさん、浅草橋西口からすぐです。
https://www.facebook.com/saruyasumi/timeline

今日は浅草橋情報でした!


さるやすみカフェ / 浅草橋駅馬喰町駅馬喰横山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル: 浅草橋
posted by 油売りエマ at 16:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

スマイル タイランド【浅草橋・タイ料理レストラン】

皆様いよいよ明日は年に一度の油祭り!?
油の日記念イベントですよ〜。浅草橋へどうぞ。

10時半〜守口先生の「脳も身体も油で変わる!今必要な油学セミナー」は
お問い合わせを沢山頂戴しております。
10時開場、先着80名様受付となりますので開場のヒューリックカンファレンス3階
へ直接お越しください。
JR浅草橋駅西口すぐ、です。
都営浅草線で来ても線路沿いガード下を徒歩4分程度で着くと思います。

初の試みかつ無料イベントなので、正直何名様いらっしゃるか分からないのです…。
入れないってことがなければいいのですが。


もちろん金田油店は10時から営業しています。
搾油実演や油がいろいろ当る!抽選会も行なっていますので是非お立ち寄りください。
※何も買わなくても引けます!

午後は私のテイスティングセミナー、またキャンドル作り教室もあります。
本日猛烈準備中!


   *   *   *


という訳で急いで西口に新しくできたタイ料理のお店をレポートします。
明日のランチにもぴったり。
西口を出てヒューリックに向かう時にもう青白赤の国旗が見えるはず。
浅草橋にしては大きなお店です。
店内はゴールド&パープルにダークブラウンのインテリア。
ちょっとシックにしてあるのかな、現地人らしきスタッフはきびきびして感じいいです。


stlnd3.JPG


ランチメニューも豊富、一通りあります。
初回はカオカームーセットにしてみました。豚足煮込みごはん!


stlnd2.JPG


注文すると辛酸っぱ熱いスープと生春巻きがすぐ出てきました。
ちなみにお水はレモングラス水(ティー?)でびっくり、清涼感がいいです。


stlnd.JPG


とろとろの豚足は角煮のように甘すぎずいい感じ。
また甘くないチリソースがそえられてて美味しかったです。
ボリュームもすごい。


stlnd0.JPG


二回目は友人と。私はカオソーイ・ガイセット、友人はトムヤム焼きそばかな。
揚げ麺がトッピングされてて、一見辛そうに見えるけどココナッツミルクが甘かった
です。ちなみにこの時はアイスティーでした。

次はグリーンカレーかパッタイにしよう。
ランチメニューは以下です、3時半までランチタイムというのもありがたい。


stlnd5.JPG

stlnd4.JPG


ちなみにここから少し歩くとパヤオというタイ料理屋さんもあります。
こっちの方が辛いかも、ここも言えば辛くしてくれると思いますが。


他浅草橋グルメ情報は以下カテゴリーもご参照くださいね!
浅草橋 柳橋情報/油屋ごはん


タイ料理レストラン スマイル タイランド
http://www.smilethailand.jp/

タイレストラン Smile Thailandタイ料理 / 浅草橋駅馬喰町駅馬喰横山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:浅草橋 タイ料理
posted by 油売りエマ at 11:35| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月30日

満留賀【浅草橋・蕎麦】

浅草橋は蕎麦屋と中華屋さんが多いと思います。

ささっと立ち食い系、ゆっくり酒x肴x手打ち蕎麦、老舗蕎麦屋、
メニューいっぱい町の食堂タイプなど気分で選べます。

昨日のささっとランチは東口すぐガード下側の満留賀で。
ここは回転も速く混雑時は相席食堂系。
でも中休みも無いしメニューも豊富で便利です。

蕎麦屋だけど看板に「にらとじきしめん」と書いてあってすごく気になるのです。
涼しくなったら食べてみなきゃ。


さて海老つけそば。
和風出汁の海老天つけ汁ね、美味しそう。


sb.JPG


一口食べると?あれ?なんか中華っぽいテイスト。
ほんのりラー油が香ります。

具は葱、ほうれん草、白菜にもやし。海老天もたっぷり。
ボリューム満点です。

そして蕎麦湯飲みすぎてお腹ぽちゃぽちゃ(笑)。
帰り際おばちゃんに確認したら、ラー油とごま油がちょっとずつ入ってる
んですって、個性的!

今の時期は冷やし桜そばの注文率が高いようです。
桜海老天のぶっかけ蕎麦。

あと冷やしイカ天そばも気になります、丼物もありますよ。
天ぷら系を頼むと、テーブルに根おろしがタッパで出てきます。
老若男女が馴染める庶民派蕎麦屋さん、知っておくと便利です。


満留賀そば(蕎麦) / 浅草橋駅馬喰町駅東日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:蕎麦 浅草橋
posted by 油売りエマ at 13:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

Uchinomi-dining SO ランチ【浅草橋・ダイニングバー】

2013-10-09 14.57.00.jpg


あら?こんなカフェあったかしら…。
階段をのぼり、1時半頃ドアを開けるとおー満席!いい雰囲気。

夜はダイニングバーで今年5月頃からランチ営業をはじめたとのこと。
日を変えて来てみたら、美味しい、ヘルシー、ランチ2時半ラストオーダー
はありがたい!

という訳でスタッフ共々お世話になっております。


2013-10-09 14.27.42.jpg


一見お洒落カフェ飯かと思いきや、いーえ、特にこのお味噌汁には愛がこもっています。
根菜、きのこ、コンニャク、葱などたっぷり。
一人暮らしの男性でなくとも、しみじみい〜ねぇ〜となります。

気まぐれSOランチは週代わりメニュー。
小鉢におかず、サラダ、お代わり自由のごはんに飲み物もついて900円。

お豆腐には野菜を刻んだダシやキムチ、たっぷりの野菜に炒め物とさくっと
嬉しい程よい量の揚げ物。


2013-09-13 13.41.34.jpg


ヨーグルトもついてきました。



2013-09-13 13.22.53.jpg


カラフルピーマンと豚肉炒め、チキンカツ。


2013-10-23 13.57.09.jpg


しょうが焼きとさっくり揚がった鯖の竜田揚げ。



1270594_529730903763899_1920514312_o.jpg


前夜食べ過ぎちゃった時は500kcalランチで調整♪
塩麹漬け焼き鮭に筑前煮、茹でもやしと青菜に納豆と海苔!

聞けばスタッフの方は栄養士さん、かつ以前保育園で給食を作っていたんだとか。
なるほど納得。


2013-10-09 14.19.12.jpg 2013-10-09 14.19.17.jpg


大きな窓、ゆったりソファ、居心地のよいお店です。
浅草橋にはあまりないタイプです(笑)。
じわじわ思い出してきました、以前ここはペルシャ料理のお店でしたよ。

今日は最近一番利用する浅草橋ランチスポットのご紹介でした。


Uchinomi-dining SO FBページ
uchinomidining-soのブログ

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:浅草橋
posted by 油売りエマ at 15:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

香味由【浅草橋・鉄板焼き】

今日は浅草橋ランチ情報!

焼きカレーストーンさんからもうちょっと奥に入った地下のお店、
以前はもっと広めのダイニングだっちょうな気がしたのですが…?

鉄板焼香味由さんです。
http://r.gnavi.co.jp/gaaz100/


浅草橋ランチ、1時半くらいまでのところも多いのですがここは2時
くらいまでオーダーできます。


初回はステーキ丼をいただきました。

kmy.jpg

ほどよい味付けの弾力のあるお肉と一緒にたっぷりの焼いた夏野菜が
入っていて嬉しい。

お吸い物にみょうがが入っていたり、サラダ菜やお漬物もちゃんと気を
配っている感じ、いい内容でした。


kmy2.jpg

先日は生姜焼きと迷いつつ、厚切りポークソテーにしてみました。
歯応えはあるけどやわらかなお肉にフルーティーで上品なソースに
辛子がよくあって、ご飯がすすみます。

ランチメニューはこんな感じ↓
http://r.gnavi.co.jp/gaaz100/menu4/

あとハンバーグと生姜焼き、食べてみなきゃ。
そしてお刺身定食もあったのでチェック。

夜もワインとお肉、海鮮のおつまみや居酒屋メニューなどいろいろな
使い方ができそうですよ。

ランチはがっつり気分の時におすすめ。

鉄板焼 香味由鉄板焼き / 浅草橋駅馬喰町駅東日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

ラベル:浅草橋
posted by 油売りエマ at 10:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

今週末はモノマチ!【浅草橋・蔵前】

mnmc.gif


今週末はカチクラでモノマチ!?ですよ。
金田油店のある、浅草橋、蔵前、御徒町(東京都台東区)は昔から製造、卸業者が多く職人や
ものづくりに携わる人々が多いエリアです。
その魅力に触れていただく3日間のイベント。

エリア内のいろいろなお店でイベントや企画がありますので、ぶらぶらハシゴしに
いらしてください。

モノマチの開催は24(金)25(土)26(日)の3日間です。
金田油店は24、25のみ参加します。
はい、土曜日オープンですので是非!ご来店ください。

当店ではオイルサンプルの抽選会を予定しています。
またオイルテイスティングの食材持ち込みOKです、パンやお惣菜など!お持ち
いただいたものに、油注ぎますよ〜。

また一口アイスクリームもオイルテイスティングに準備予定、なくなったらごめんなさい。
どうぞ歩きやすい靴で、日焼け対策も万全でおいでくださいませ。

詳しくは、モノマチHPをどうぞ。
http://monomachi.com/


事前に各イベントをチェックして、回る順番を計画することをおすすめします!
当店から徒歩1分のところに新しくできたヒューリックホールでは、土日にモノづくり市が
開催されますよ。

monodukuriichi_dm_omote.jpg



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 10:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

ヴェルデ・レガーロ verde regalo【浅草橋・ベーカリー&カフェ】

相当お久しぶりの浅草橋情報です!

駅はJR浅草橋駅の西口が近いですが、住所は東神田、秋葉原からも
歩けます。
ちょっと浅草橋っぽくない!お洒落な外観のイタリアン、ヴェルデ・レガーロ。
広めのレストランスペースの隣にはベーカリーも併設、食後に寄ってみましょう。

日替わりランチはいろいろ、選べるパスタセットや黒豚バーガー、なんと
幕の内?弁当にカレーまであって、、やっぱり浅草橋っぽいかな(笑)。

入り口にその日のメニューと見本が出ていて、スタッフと「イタリアンにしようか」
なんて来た癖に、選んだのはお弁当とカレー(笑)。
まぁ食欲には忠実に。


入り口レジで注文し席につきます。
お水とかはセルフのようです。

天気がいいのでテラス席にしました、そんなに眺めがいいわけではないけど一応川縁です。
店内も広くて明るめ(1階は)、女性一人も居心地よさそうな雰囲気。


vr.jpg


お弁当はおかずの品数が多く、食べ応え十分な内容。
カツカレーは野菜も彩りよく美味しかったです。
ご飯が真ん中って面白い、男性は大盛がいいかも。
飲み物つきで1000円したかしないかくらい、主力の?パスタを食べていない
ので何とも言えませんが、気分でいろいろ選べるしいいですね。

夜も気になります。


追記(5/20):
その後別のスタッフと話したところ、私が行ったのはカフェの方だったようです(汗)。
どうりでカジュアルだと思いました。
トラットリアが別にあり、パスタセットはそちらみたいなのでご注意ください。
次回そちらに行ってみましょうっと。

で、ベーカリーでパンを買ってカフェで食べたいと言うと、ちゃんと温めて
食べやすく切って出してくれるそうですよ〜。



vr2.jpg


帰りにパンコーナーへ。おぉ私好みの感じ!
ワインに合うようなハード系が好きな私には、浅草橋は厳しい場所だったの
ですがここにあったとは。もっと早く来ればよかった。

天然酵母の酒粕バゲットやそら豆フーガス、食事パンも充実。
キッシュやサンドイッチのパンもしっかりしていて美味しそうでした。

情報はこちらもご参考にどうぞ。

http://www.verderegalo.com/

ヴェルデレガーロパン / 浅草橋駅馬喰町駅馬喰横山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:浅草橋
posted by 油売りエマ at 14:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋 柳橋情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。