私が働く
金田油店は東京都台東区浅草橋にございます。
※浅草はちょっと離れてます
ちょっと小腹が減った時とか(夜ですよ)、仕事帰りの1杯とか、
急に友達が来て軽く一杯?な時は道路渡って斜め向かいの
ワインバーbeviへ。
お腹空きすきモードの時は店出て左へ30歩のジョンティへ。
ということで何度も行きつつまだご紹介していなかった私の食事場、
アルザス料理店ジョンティの情報を写真中心でお届けします。
わ、富田さんいつの間にサイトリニュアル?かわいいじゃないですか。
http://b-gentil.com/※音注意 右上でオフできます

先日も金沢の知り合いがいきなり「今浅草橋なんですよー」なんて
呟いて来たので、同伴しました(笑
アルザス料理店ってかなり珍しいですよね。
料理は想像つかなくても、白ワイン好きにはリースリング!というキーワードが。
オープンして1年を越えた今では結構予約でいっぱいな日も多いのです。
いつも突撃してすみません…。
もちろん、クレマンダルザスや白スタートでもいいのですが暑い日はビールでも。

この前はほろほろの塩豚とレンズ豆の煮込みが美味しかったです。

アルザスの代表的メニューと、その時のおすすめがあるので楽しめますよ。
ドイツとの国境に近いアルザス、やはりフレンチというよりドイツ寄りです。
ソーセージ、シュークルート、ポテト、豚肉…と実直、素朴。
オイルは…バター、動物脂、クリーム系ですね。
全体的に白いお料理が多いです。
気取らない家庭料理、ボリュームもあってワインもリーズナブルです。

えっと…ちょっと珍しい部位のモツ料理、オーブン焼き。

初めての方はマスト!タルトフランべ。
あちらの薄焼きピザで、ベーコンと玉葱が基本。あと白くて軽いチーズかな。
シンプルな塩気でパリパリ美味しいのです。

最近はガーリックとかマンステールチーズ版のハーフ&ハーフとかも出来ます。

ある日の前菜盛り合わせ。

ワインはオーナーソムリエの富田さんにご相談を。

軽めのハーブ入りフロマージュブランのソースでポテトを。
さっぱりサワーな感じ。

玉葱の丸ごとローストもあれば是非。

シュークルートは酢漬け(醗酵)キャベツのことでザウアークラウトとも言われます。
お肉と煮込むのは定番ですが、こちらジョンティでは魚のシュークルートも
食べられるのです!こちらはクリーム系。

マリネしたお肉の煮込みや白ソーセージ、コールドミートの盛り合わせなども定番。

季節ものではホワイトアスパラのサラダや…。

鮎のコンフィ!

仕事帰りの1人ご飯、何か適当に頂戴〜と言った時出てきたもの(笑
レバータルトとパッションフルーツXサーモン、ドラゴンフルーツXお肉!
何かキレイになりそう〜。
トロピカル系を使うかは分りませんがアルザス料理ではフルーツもよく使われるとか。

パンは白いのです、プレッツェルもつまみにグー。

そうそう、

ベッコフも名物郷土料理。
専用鍋にお肉とポテトなどを閉じ込め!(パン生地で蓋の隙間もふさぎます)
オーブンで焼き上げます。
本当に素朴!な肉じゃがだけどしみじみ美味しい。

お肉の煮込み〜。

赤もありますが、断然白に合う料理が多いですね。

えーっと2階で宴会した時に空けたボトルです…。

雰囲気素敵ですよ。クグロフ型がまたラブリー。

デザート盛り。盛り過ぎ…。プリンやタルト、ムースなど飾らない美味しさ。

という訳で浅草橋の小さなアルザス、是非体験してみてください!
元ホテルマンの富田氏、さすが美しい立ち姿です。
詳細はHPにてご確認ください。
ブラッスリージョンティGentil アルザス地方料理とワイン
http://b-gentil.com/
レシピブログランキングへ
おつまみ ブログ村へ
金田油店へ
posted by 油売りエマ at 10:31| 東京 🌁|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
浅草橋 柳橋情報
|

|