2017年07月19日

ケイジャンシュリンプ/ココナッツオイル18KGペール缶特価

DSCF8610.JPG

暑い時はスパイシー、エスニックなものが美味しいですね。
あ、ビールが美味しいだけかしら。

見た目も鮮やかなケイジャンスパイスにまみれた海老は、甘い香りのEXVココナッツ
オイル
がよくあいます。

皮を剥き、背開きにして背わたを取った海老はよく洗い、ケイジャンスパイスと
ケチャップ、ナンプラーを揉みこんでしばらく置きます。

そこに片栗粉をまぶし、フライパンにココナッツオイルを熱して両面焼きます。
赤パプリカと紫たまねぎ、オクラも加えました。
仕上げにウスターソースを全体に回しかけケイジャンスパイスをひと振り。
食べ応えのあるぷりぷり感、辛過ぎないスパイシーソース味!

ちなみに私が使っているミックスはパプリカ、食塩、砂糖、オレガノ、胡椒、
ガーリック、オニオン、クミン、唐辛子、チリパウダー、パセリ、セロリシード、
ターメリック、ローレルが入ってます。

手持ちのものがあれば適当にブレンドしてもいいですね。


使った海老は黒変防止剤不使用のホワイトエビ。
天使の海老を買うついでに特正さんから取ってみました。
臭みもなくサイズもほどよく美味でした。


使ったオイル:有機EXVココナッツオイルBS1st 425g瓶


ちなみに別メーカーのものですが18KGという大容量、破格で売ってます。
業務用、お友達とシェアでいかがですか?ほどよい甘い香り、オーガニックです。

coconut01.jpg

【訳あり★大容量&大特価!】セシル オーガニックバージンココナッツオイル 18kg(ペール缶)
価格: 18,360円 (税抜 17,000円)


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 13:34| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

りんごの簡単米粉おやつ

残暑はもう無し?というくらい涼しいですね。
そろそろ食べちゃわなきゃというリンゴが、もっと食べたいリンゴに
変身する簡単おやつ、焼いてみました。

ケーキというほど粉モノじゃなく、グラタンほど重くなく、煮りんご
みたいには甘くないおやつ。


rng.jpg

アドリブ適当レシピです。
リンゴは小さいサイズ2個くらいを薄く切って、EXVココナッツオイル大さじ1
程度を全体にまぶします。(耐熱皿で)


DSCF2289.jpg

米粉は映画100年ごはんで紹介された大分県臼杵市のほんまもん認証の「優しい米粉」。
うるち米にもち米がブレンドされているのが珍しいですね。


rng1a.jpg


この米粉を大さじ6、てんさい糖大さじ2(ココナッツシュガーでも)、
ベーキングパウダー大さじ1/2をぐるぐる泡だて器で混ぜ、そこに
リンゴジュース100cc(豆乳とかでも)と米油20ccを混ぜたものを注ぎ、
リンゴの上全体に被せます。

リンゴから結構水分が出るのを想定して少しもったりめの生地にしました。

はい、あとは190度くらいのオーブンで25分焼くだけ!


rng1b.jpg

りんごのいい香り♪シナモンを振っても良かったです。


rng2.jpg

ジューシーでほのかにココナッツの甘い香りのしゃりしゃりリンゴに、
軽くてほの甘く芳ばしい生地、とっても軽やかで美味。
ブルーベリージャムを少しかけて。

ほとんどリンゴでヘルシーです。
ちょっと甘いものが食べたい時、子供のおやつにもどうぞ!


使ったオイル:ココフィナ有機EXVココナッツオイル320g瓶

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 21:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月08日

ココナッツカレーシュリンプ/ココナッツローチョコ

ccs.jpg


いつぞやのパーティーで作ってから定番になったココナッツカレーシュリンプ。
その名の通り、カレー風味の海老をココナッツオイルで揚げ焼きしました。

エスニックの香りムンムン!ビールやカヴァによく合います。


ccs2.jpg


殻を剥いた海老(尾はお好みで)は背開きにしつつせわたを取り、下処理します。
※私は塩、水、片栗粉で揉んで洗います→水気しっかり拭く

キッチン袋に入れ、塩麹または塩や白だしとカレー粉を揉みこんで30分くらい
冷蔵庫に入れておきます。
醤油でも美味しいですが、見た目は白い調味料の方がきれいに仕上がります。

フライパンに多め(大さじ2〜3)のEXVココナッツオイルを熱しながら、海老の袋に
片栗粉とココナッツフレークを入れて全体にまぶしてすぐフライパンへ。
衣がしっとりしない内に入れましょう。

両面こんがり焼けたら出来上がり!レモンをしぼって食べてもいいです。
只今発売中nid(ニド)で作ったお弁当にも入れました。


ccsm.jpg


デザートはココナッツチョコムースにココナッツオイルのローチョコも
そえてみました!

ムースの作り方は忘れました(汗)
多分材料はココナッツミルクにチョコレート、生クリーム、ゼラチンです。

ローチョコはココナッツオイルを湯煎で溶かし、ココナッツシュガーとココアを
混ぜクッキングシート(オーブンペーパー)を敷いたバットに流し入れ固める、だけです。

「ロー」とするには45度?以上に加熱しないようにするようで無論砂糖のじゃりじゃり
が楽しめます!
作ったのは寒い日だったので冷蔵庫に入れずとも寒い部屋に放置で固まりました。
あ、あとレーズンも入れました。

適当に割ってムースに刺し、乾燥ココナッツフレークをトッピング!
この後からEXVココナッツオイルが在庫なしで入荷しなくなって…なんだかアップ
できないままでした。。
今は在庫あります!!(Brown Sugar 1stのはやはり不安定なのでココフィナでも)

ローチョコ、想像以上に!?美味しかったです、油脂ですから当然口に含むと
すーっと溶けて砂糖がちゃりちゃり(笑)。
変なチョコレートより手軽に作れるし、食べ過ぎなければ!いいのでは?

ダイエット中でもチョコ食べたい!ココナッツオイルとココアで作れるんです♪【簡単】まとめ


ココナッツ繋がりで先日アップした夏におすすめココナッツタピオカミルク
も以下ブログでご覧ください。チアシードも入れてみましたよ。
オメガ3も補給できるヘルシーデザートです。

cd03s.jpg

定番デザート決定!ココナッツタピオカミルク/風と光ブログ


使ったオイル:有機EXVココナッツオイルBS1st 425g瓶
     ココフィナ有機EXVココナッツオイルでも美味しくできます。


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 03:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

鰯のコーンフレークフライ

cif4.jpg


ザクっとカリっとのコーンフレークの衣、中はふわっと柔らかいイワシフライ、
美味しいのです!


cif2.jpg

イワシの開きがお買い得だったので買って来ました。
塩を振ってしばし置き水気を拭いたところで、何か挟みたくなって…。

スライスチーズないし、フレッシュハーブもない。
瓶詰め類を物色、マスタード、マーマレード、バジルペースト、ガーリッククリーム!
これにしましょう。

気分次第でなんでもいいですよ。
ただ使う油との相性は考えてみると楽しいです。

トマト、バジルならオリーブオイル。
紫蘇x梅ならこめ油。
味噌xマスタードで菜種油もいいかも。

今日はガーリッククリームとコーンフレークでEXVココナッツオイル。



イナウディ社のガーリッククリームはふわっと軽い感じ、そんなに
激しいにんにく感はなし。これ+ハーブも良かったですね。



コーンフレークはシンプルなもの、子供のおやつ用を取って手でバリバリ
くだいてたら「なんで?どうしてコーンフレーク?」と大騒ぎの二歳児(笑)。


cif.jpg

EXVココナッツオイルはスプーン2杯くらい、少し多めの油で揚げ焼きという
感じに。

cif3a.jpg

ディープフライだと、きっちり閉じないととか衣に穴がないようにとか気を
使いますが、両面焼くだけなので適当ざっくりで大丈夫!

粉振って、粉をどろりと水で溶いたものをつけ、砕いたコーンフレークを
まぶしてフライパンへ。
今回はヒヨコマメのパウダーを使いましたが、マニアックすぎますね…。
コーンパウダーでも米粉でももちろん薄力粉でいいですよ。


cif3b.jpg

しかしいい加減過ぎるコーンフレーク具合(笑)。
中火で片面焼けたら反して焼きます。

cif3c.jpg

うまいこと立ったのでお腹面も焼きました。
最後は火を強め表面更にパリッと仕上げます、ペーパーで余分な油を
取ってお皿へ。

cif5.jpg

シンプルにレモンだけしぼりました。
美味しい、美味しい、白ワインが止まりません!
芳ばしくざくっとした衣と中の柔らかさの対比がナイス。
カレーソースなんかも合いそうです。

是非お試しください。


使ったオイル:ココフィナ有機EXVココナッツオイル320g瓶

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 15:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

長芋のカレーココナッツ焼き

ymim.jpg


長芋を皮付きのまま半月の7ミリくらいの厚さに切ってビニール袋へ。
カレー粉に麺つゆ、マスタードシードをもみもみし、最後に片栗粉も加え
ざっとまぶしてEXVココナッツオイルで両面こんがり焼きました。


ymim2.jpg


カリッとざくっと中ほっこり、甘スパイシーな香りがいいです!
マスタードシードの食感もいいアクセントに。

これはチリパウダーやガラムマサラなど気分でいろいろアレンジできるし
+片栗粉xココナッツオイルでしっかりさっくり衣になるので野菜
だけでもボリューム感が出ておすすめです。

ビールが進みます!


使ったオイル:ココフィナEXVココナッツオイル

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 23:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

マッシュルームと豚肉のブラウンクリームソース

msh01.jpg


金木犀の香りにうっとりする今日この頃です。
少しずつこっくりしたものが食べたくなってきました。

鮮度のいい大きめのブラウンマッシュを豚肉、セロリのと一緒にココナッツオイル
で炒め、泡を(白ワイン)飲ませ生クリームと中濃ソースでさっと煮るだけ。

薄切り肉なら軽く塩コショウして片栗粉を少しまぶしておいてから焼くと柔
らかく仕上がりますよ。

焼き始めはお肉とマッシュルームをしばし動かさず少し焦げ目をつけるの
がポイント。
あとはカレー粉少々を風味付けに加えるのがおすすめ。
EXVココナッツオイルの甘い香りにもぴったりです。

バゲットにのせるか迷いつつ、冷凍してあったサフランライスとともに。


msh02.jpg


すぐ出来て簡単なのに美味しさはスペシャル!
クリームとソースでブラウンクリームソース、覚えておいてくださいね。
さっぱりめにしたければサワークリームでどうぞ。


使ったオイル:有機EXVココナッツオイルBS1st
posted by 油売りエマ at 11:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

ココナッツパンプキンサラダ

rbpsald.jpg


まぁわざわざ作ることもないのですが、例えばレバーペーストなんかが
市販品でも残ったりしたら、カボチャサラダに混ぜると美味しいです。

柔らかめにレンジにかけたカボチャを適当に潰し、熱いうちに塩胡椒、
レバーペーストとEXVココナッツオイル、レモン汁少々。
セロリの微塵切りも入れるといいアクセントになります。

甘いカボチャに甘い香りのココナッツオイル、レバーペーストのコクが
あわさっていいおつまみに!

元々レバーペースト単体だとあまり食べない子供に作ってみたのですが…。
親の方が過剰摂取気味です(笑)。


使ったオイル:新発売!有機EXVココナッツオイルBS1st

coco180.jpg


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 14:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ ココナッツ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。