2016年09月20日

ラムしゃぶ、ラムじゃが、ラムパクチー!

rm0.JPG


涼しくなって来ましたね、長雨、台風の被害は心配ですが。
そろそろ鍋で暑かった日々の疲れを取って身体を温めましょう〜。

スーパーにラムの薄切り肉が売っていたので迷わずラムしゃぶ♪
パクチーがなかったので三つ葉たっぷりとほうれん草、葱とエノキ。
出汁に醤油と酒、ニンニクスライスを入れスープごといただくスタイルで。

薬味はたっぷりの生姜と胡麻辣油


rm00.JPG

そして芳ばしくて美味しいアマニ粉をかけて!ぎゅっと酢橘を搾ってもよし。

このローストアマニ粉はすり胡麻のように使えて便利で美味しいのです。
骨粗しょう症や動脈硬化にいいアマニリグナン豊富で特に女性におすすめ!

アマニリグナン/ニップン

血液さらさら身体ぽかぽかメニューでした。



ついでのラムメニュー連発!

rm01.JPG


こちらはラムじゃが!
にんにくxEXVオリーブオイル、玉葱、ジャガイモに皮を剥いたトマトを入れました。
味付けは普通に醤油と甘みは蜂蜜で。


rm02.JPG


昨日はラム肩肉とパクチー、ワインを買って友人宅へ。
オリーブオイルにクミンの香りを出してから、ジンギスカンのタレに絡めたラムと
玉葱を炒め、青唐辛子とパクチーを。

もっとクミンもりもりでカリっと焼いても良かったですが、味はナイスでした。
美味しくカルニチンや鉄分が摂れる羊、最高です。


使ったオイル:九鬼 煮出し胡麻辣油ナフィサ オリーブ油インテンス

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ


posted by 油売りエマ at 12:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

アスパラの豚肉巻き

asp2.jpg


はい、今日も簡単ですみません。
細めのアスパラを2、3本ずつ豚肉で巻いて、ルクエ・スチームロースター
で様子を見ながらチンするだけ。

豚肉は沖縄のやんばる島豚、しゃぶしゃぶ用の肩ロースにしました。


asp.jpg


レモンを絞り、醤油とラー油をかけて。
アスパラもーりもり!なメニューです。


使ったオイル:岩井 ごま辣油


今年6月に仕込んだもの、以下にまとめました!

ぴかぴか(新しい)2013年梅仕事の備忘録/梅酒、梅シロップ、梅紫蘇酢、梅ジャム


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:アスパラ
posted by 油売りエマ at 00:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

タジン鍋で卵とじ

tt-t01.jpg


なめこと芹と油揚げなんかを出汁、醤油、味醂で煮て卵とじにして、粉山椒とラー油を…
って普通の和風惣菜ですが、タジン鍋で作るとそのまま食卓に出せていいですよ。


tt-t00.jpg


おつまみにするもよし、白ご飯の上にかけるのもよろしいかと。


ポテトとトマトをスパイスで炒めて、ちょっとトマトの水分があるところに
同様に卵を溶き入れるというのもお気に入りです。

こちらはアルガンオイルオリーブオイルなんかが合いますね。

タジン鍋、買ったはいいけどあんまり使ってない方って結構多いかも?
蒸す、煮る、焼く、なんでもどんどん使ってそのままテーブルへ!楽ですよ〜。
本場モロッコ産の鍋はもろいので原則弱火使用だけが注意点でしょうか。

今はレンジOKのシリコン製などいろいろありますよね。


以下過去のタジン鍋使用レシピです:

鯖缶タジン
人参のクミンxジンジャータジン
レモンチキンタジン
スパイシー肉詰め赤ピーマン
新じゃがと鯛、キャベツのレモンタジン
マトンの香菜トマト煮
ソーセージと蕪、ロマネスコのタジン
手羽先のトマトレモンタジン


使ったオイル:岩井 ごま辣油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:タジン
posted by 油売りエマ at 20:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

具入り辣油でおつまみサラダ

rsa.jpg


「クリチにリモーネが最高です!」と言われ…?クリチって何、と思ってしまいました。
クリームチーズのこと!なんですね(笑


野菜と小さめに切ったクリームチーズを、具入りラー油と醤油でざっくり
合えると、なかなかいいおつまみサラダになりますよ。

これは多分…さっと茹でて水気を切ったほうれん草とチコリのざく切りです。
ガーリックチップやフライドオニオンなどが入ったラー油が
アクセントになって、辛さはクリームチーズでマイルドになるので
食べやすいです。

いただいた具入りラー油の画像、忘れちゃいました。
ちょっと味噌系の味だったような。

味付けは醤油でも味噌でもポン酢でもお好みで!


使ったオイル:具入り胡麻ラー油


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 15:59| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

ラムと野菜の薬膳しゃぶしゃぶ

昨日は鴨の小鍋などつつきながら家呑み。
日本酒だったので、魚系のアテを数種類と私が好きな芹や独活、クレソン、
セロリなど香る野菜のつまみなど出しました。

気が合う友人同士やっぱり食の好みも似ていて、ハーブ類や好きな
食材が一致します。

薬膳の先生でもある友人も交え、鴨は美味しいけど身体冷やす食材よね〜
冷え性なら羊いいよね。
でも基本的には身体が欲するものを食べればいいよねー。
じゃ寒い内に羊鍋も食べに行こうかー。

などといつも通り食べたいものの話をしながら(笑)だらだら飲んでおりました。



春一番と共に花粉が押し寄せて来たと思いきや、今日の東京はみぞれ混じり
の雨も降りすごく寒いです。


というわけで身体を温めるラムしゃぶ写真、出してみました。


rs00.jpg

出汁にはニンニク、葱、クコの実、なつめ、茴香に当帰などを加え煮出して。
何ともスパイシーないい香り。


rs04.jpg


タレは練り胡麻をベースに、腐乳はなかったのですがちょうど?シェーブルチーズ
があったので混ぜてみました。羊と山羊の出会い(笑


rs03.jpg


ラムは薄切りなのでさっとしゃぶしゃぶで。
野菜はお好みのものでいいですが、レタスも美味しいですよねー。


rs01.jpg


ラム、野菜、紹興酒、チーズ胡麻ダレ…身体がぽかぽかしてきます。


rs02.jpg


もちろんラー油も合いますね。
最近ラムはほぼ癖もないので、和風出汁にポン酢であっさりでもいいし、
豆乳鍋でもいいし、いろいろ楽しみやすいですね。

以前の記事:寒い日はラムしゃぶ




はぁ、また羊食べたい病が…。
羊と言えばすごいお店の記事、読みました。
かなりイベント性が高そうですが、羊好きが50人も集まったら
楽しそうですね(笑

飲んで!歌って!羊1頭食べつくす大宴会/@nifty:デイリーポータルZ


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 17:15| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

具入り辣油で甘辛まこもだけ

rk00.jpg

福島でマコモダケを作っている農家さんに、どうやって食べてますかと
聞くと「生でサラダ」と言って1本ばりっと差し出してくれました。

ぼりぼり齧ると、お、ジューシーで甘くて美味しい!
ちょっとパック詰めされて時間経ってるのとかだとこうはいかない
と思いますが、結構癖もなくて食べやすく、どうにでも料理できる野菜です。


ちょっと調べるとイネ科の多年草でミネラル、食物繊維が豊富で低カロリー。
ビタミンAやCもあり便秘、糖尿、高血圧、母乳不足にもいいんだとか。

独活より食べやすく、アスパラ感覚で使うといいと思います。
サラダで、さっと茹でて酢味噌やマヨネーズで。
炒めものや天ぷら、煮物はどうかしら…。


rk01.jpg

で、1パックいただいちゃったので、せっせと消費。
茄子と一緒に一口サイズに切って、レンジ用鍋クック膳へ。

いただく具入り辣油がどんどんたまってくるので…。
たっぷり加え、テンメンジャンも加え混ぜてレンジで3、4分。


rk02.jpg

お酒のアテにも、ご飯のお供にもぴったりでございます。


使ったオイル:具入りラー油

レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 18:02| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

ワンタンのラー油葱胡麻だれ

ng-gz.jpg


実はグルメキャンプから帰って一度も家で料理してないんです…。
過去画像を検索。おつまみワンタンみっけ。


ng-s.jpg

なんだろう…(笑)多分鶏ミンチです、に葱とか、紫蘇とか。
ワンタンって具がちょびっとで皮のひらひらが多い方がつるっと美味しい
と思いますが、具が残っちゃうので家では大きめに。


ng-kw.jpg

何型?帽子型って言うんでしょうか、半分に折って端と端を止める形にしてみました。
後は茹でるだけ。


ng01.jpg ne-02.jpg

タレは葱、生姜、練り胡麻自家製ラー油で。
刻んだ葱に塩と蜂蜜少々、酒を振ってレンジで加熱、しんなりしたら、
おろし生姜と練り胡麻、ラー油を混ぜるだけ。お好みで醤油も。


ng-03.jpg


薄味に作ってたっぷり掛けると美味しい。
やっこや蒸し鶏、素麺にも使えるソースです。

ng-gz2.jpg

ワンタンの皮はふるふるに薄いのが好き。
はぁビール飲みたくなってきました…。


九鬼 純ねりごま / ラー油を作ろう!


レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 17:46| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

餡かけ焼きそうめん

ys.jpg


餡は冷蔵庫にあるもので適当に作りましょう。
今日はしめじ、たっぷりの葱、牛肉の残りと中国セロリを使いました。


ys1.jpg ys2.jpg


まろやかな焙煎タイプのごま油で生姜と豆板醤を炒めてから具材を投入、
鶏がらスープで煮て醤油少々、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

葱は最後に加えます。


茹でた素麺は太白胡麻油で押し付けるように両面こんがり焼きました。
反したら鍋肌からも油を少し回し入れ、揚げ焼く感じで。


ys3.jpg


芳ばしく焼けた麺をほぐすと餡が絡んで美味しいです。
お好みで香酢やラー油を掛けてどうぞ。

いただいた桃らー使いました、辛くないですね…。


使ったオイル:セサミアごま油 まろやかタイプ九鬼 太白胡麻油
      辛そうで辛くない少し辛いラー油


レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 13:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

なめこ丼

nmd1.jpg nmd2.jpg


大きななめこたっぷりの丼です。簡単、ヘルシー、美味しいのです。

小鍋で小さく切った鮭一切れとなめこを麺つゆで煮ます。
あとで丼半分くらいの鬼おろし大根を入れるので濃縮タイプそのままでOK。

鮭に火が通ったら生姜汁と鬼おろし大根をたっぷり加え軽く温めます。

熱々のご飯にたっぷり掛け、ごまラー油を一振り。


nmd.jpg

あれば、柚子や葱、三つ葉もどうぞ。
ご飯は玄米にしました。とろっとろのなめこが絡んで美味しい〜。
ざくざくした鬼おろしで更にさっぱりいただけます。


nmd3.jpg


使ったオイル:岩井 ごま辣油

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 15:31| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月30日

銀たらと白菜のコチュジャン蒸し

gtn1.jpg

脂たっぷりのお肉は遠慮しがちだけど、油ののった魚は大好き。
ブリやトロ、銀だらも。


たっぷりの白菜とレンジで簡単にピリ辛蒸しにしてみました。

容器に繊維を断ち切るように切った白菜をたっぷり入れ、その中に軽く
塩をしておき水気を拭いた銀たらをその中に埋めます。

コチュジャン、酒、醤油、胡麻ラー油少々、すり胡麻を混ぜたタレを全体に
回し掛け蓋をしてレンジで5分くらいで出来上がり。

白菜から水分が出るので少し濃い目タレでOKです。
さっぱり作りたければポン酢も混ぜましょう。

クック膳を使いましたが、ルクエのスチームケースや他の蓋付容器でもいいかも。


gtn2.jpg

ふわっとろな白身にちょい濃い目の甘辛味が美味しいです。
白菜もたっぷり!胡麻の芳ばしさもたまりません。

白ご飯が欲しくなる味です。


使ったオイル:岩井 ごま辣油

レストランレシピブログランキングへ  ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 16:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | レシピ 辣油 ラー油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。