2019年04月19日

あさりとフェンネルのパスタ

aspst.jpg


春はほろ苦いものが美味しいですね〜。大人の愉しみ。

た〜っぷりのあさり、6歳児は残念ながらまだ喜ばないので独り占めです。
スライスしたフェンネルと一緒にパスタにしました。

にんにく、EXVオリーブオイル、フェンネル、あさり、白ワイン、パスタ。

この要素だけでこんなに美味しいなんて!


冷たいフライパンにオイルとニンニクスライスを入れ弱火点火、じっくり香りを出したらフェンネルを炒め
少し透き通ったら砂抜きしたあさり、白ワイン、蓋をしてあさりが開くまで加熱。
茹でたパスタにあさりの出汁を吸わせるようにあわせ少しオリーブオイルを足して全体を揺すって乳化させます。
味を見て塩を。


オイルはお気に入りのスペイン産「パラシオ・デ・ロス・オリ―ボス」。
先日、OLIVE JAPAN 2019 国際オリーブオイルコンテストで5年連続の金賞更に理事長特別賞を受賞したそうです。

ちなみに同じく取り扱い中のスペイン、カシータス・デ・ウアルドも3年連続金賞、チリのALONSO当店オリジナルブレンドを作ってもらっているモンテオリーヴォ社のオイルも銀賞をそれぞれ受賞しました。

おめでとうございます!
日常に上質のオイルを取り入れると普段の料理も格段にレベルアップ!
是非お試しくださいね。

パラシオはミドルタイプです、軽すぎず重すぎずどよくスパイシーで苦みのあるものにもよく合いますよ。


使ったオイル:パラシオ・デ・ロス・オリーボス EXVオリーブ油


pala01.jpg


レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
posted by 油売りエマ at 12:42| 東京 ☀| Comment(0) | レシピ オリーブオイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

馬ハゲ唐揚げ

なんかインスタをこまめにアップするとブログが疎かになりますね。。

別府に移住して1か月、子供の入学式も終わりちょっと落ち着ける気がします。
ネタはもういっぱいあるのですが、まずは魚からですかねやっぱり。

こちらドラッグストアに魚がもう丸ごと売ってたりします。
例えば。。


uh03.jpg


馬ハゲ、430円。馬ハゲってなんかかわいそう(笑)ウマヅラハギですよね。
肝たっぷり、皮は剝いであります。

煮つけと迷いましたが、コメーユ(圧搾こめ油)の在庫があったので!唐揚げで。


uh02B.jpg


身は三枚おろしして結構ごつい骨を抜き切って酒と薄口醤油につける。
アラは霜降りして(熱湯かける)味噌汁に。
肝はさっと炙って塩で。


uh01.jpg


片栗粉と薄力粉につけてコメーユで揚げた馬ハゲ、肉厚で弾力があってもう絶品!
430円で幸せすぎる晩御飯です。


使ったオイル:圧搾こめ油 コメーユ



レストランレシピブログランキングへ ビールおつまみ ブログ村へ 金田油店へ
ラベル:ウマヅラハギ
posted by 油売りエマ at 14:21| 東京 ☁| Comment(0) | レシピ 米油 こめ油 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

おんせん県別府市に移住しました。

そろそろブログ油屋ごはんをはじめた記念日だなぁ何周年だったかしら。。
2006年3月23日でした。13年前。

春になると、その時の記事を読み返します。
そして写真の酷かったことも!(笑)


2013年からカメラはFUJIFILMの]10。粗いのはiPad mini。
そして引越は5回!?


今回は大きく移動しました。
はい、東京からおんせん県別府市へ今月移住して参りました!

震災後、人生変わった方も多いと思います。私も翌年子を持ちいろいろ考えました。
もちろん日々の仕事、慌ただしい日常生活の合間にはなるけど常に頭の片隅でもっと自然のある場所での子育てを想っていました。

なんで別府?海と魚と温泉ですw
日常買うものが鮮度よくリーズナブルで美味しいこと、は大事です。
生まれたのは東京ですが育った下関(山口)を離れて、あぁ魚が普通に美味しかったと気づかされました。
その後北九州、福岡、東京は都立大、荻窪、吉祥寺、三鷹、昭島と住み替えてきたけど、人生一度くらい仕事都合でなく住みたいところに住んでみましょうと。
岡山、香川とかも候補地だったけど、ヒカリモノと蕎麦が捨てがたい。実家への距離も考え大分にしました。
大分市はまぁ地方都市っぽくなんとなくわかる。別府はレトロで昭和でディープ、おもしろいと思いました。
何度か行く度に、出会う人が皆いい。湯治場の歴史があるせいか外の人に優しい、言葉もわかる、小さい美味しい店が結構ある、裏路地がいい。海も山もある。そして温泉に溢れてる。海外の人も多い。アジ鯖最高〜!


でももちろんお仕事あっての引越し。
受け入れてくれた契約先である油屋さんと店を守ってくれるスタッフにも本当に感謝しています。

4月より、店長ではなく金田油店アドバイザーとして主にネット業務の支援をします。
大分でもイベントで油売ったり?セミナーしたり、新しいことも考えていきたいと思っています。
(別府駅前には”油屋熊八”像が!)

大分、九州の皆様どうぞよろしくお願いします。
コラボイベントや飲食店様の油のご相談などもお気軽にどうぞ。

東京のお店にもたまには顔を出しますよ。
あとお店でご指名いただければWEB接客も可能です♪


beppu.jpg


という訳で去年11月頃に本決まり、12月に子供の小学校などリサーチ、1月出張のついでに物件を回って契約し、戻ってそのまま伊勢丹催事に突入、2月末に引き払う前に確定申告と引越し準備、3月入居、子供の預け先契約などで怒涛の日々というのがブログご無沙汰の理由でした。


13年目の油屋ごはん in 別府もどうぞよろしくお願い致します。
美味しい食材、お店もいっぱいあるのでそちらも紹介していきますね。
魚介x油メニューも増えると思います。

あとやるやる言ってるこのブログのリニュアルに取りかかりますよ。今年こそやります!


sashimi.jpg


まだまだ部屋は片付きませんが、毎朝カーテンを開けると海と朝日が見え、徒歩15秒の温泉に浸かってからの1杯が至福すぎてヘラヘラしてます(笑)。
魚でオメガ3補給も増えました!


以上取り急ぎご報告でした。


ラベル:別府 移住
posted by 油売りエマ at 17:13| 東京 ☀| Comment(2) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月25日

オレンジページCooking 春/味方にして正解!植物油との上手なつきあい方

ご無沙汰してしまいました。

1月末、怒涛の伊勢丹新宿の催事で軟弱なことにスタッフ全員風邪をひき(笑)順次復帰しました。

伊勢丹では常連さまやはじめてのお客様、久しぶりの友人や何度も買いに来てくれる方など
沢山の方とお話しすることができました。

ご来場くださった皆様、油をお買い上げいただきありがとうございました!

油では特に奥出雲の有機えごま油わさびオイル柚子オリーブオイルなどが人気でした。


もう遠い記憶のようですが、その後確定申告や体制変化への準備で気がつけばもう2月終わり!
こんなにブログを書いてないことはなかったのでは!?と焦っておりますがとりあえず元気にしております。



IMG_2173.JPG


先日は足立区の青少年対策伊興地区委員会主催で油セミナーをさせていただきました。

一般の方にできるだけやさしく油の基本をお伝えし、毎日の食生活で即生かしていただけるような実践講座を今後もやっていければと思っています。



IMG_1589.JPG


本日掲載誌が届きました。
オレンジページCooking春 61ページに取材協力させていただきました。
油のミニコラム「味方にして正解!植物油との上手なつきあい方」。
各種油の解説をしました、ご参考にどうぞ。



IMG_1586.JPG



posted by 油売りエマ at 17:41| 東京 ☁| Comment(0) | 金田油店 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。